解決済み
私は医療事務の専門学校(2年)を卒業して、現在、調剤薬局の医療事務として勤めています。 ≪現在30歳女性≫ また今年、登録販売者の資格試験を受けます。 まず、登録販売者の資格試験を受験するには、薬学科を卒業していないのであれば、私のように薬剤師管理下のもと調剤薬局に1年以上勤務(勤務見込でも可)しているか、同じくドラックストアなどに勤務していなければ受験資格はありません。 薬に関係する仕事に就きたいのであれば、調剤薬局がよいとおもいます。 医療事務を勉強していれば病院、調剤薬局、どちらでも働くことが可能ですが、資格というものが特にないので通信教育や専門学校で勉強したという過程があれば、無資格者と比べ採用されやすくなると思います。 通信教育の場合、短期間、低予算で勉強できますが、就職先がなかなか見つからない。 私のように医療事務の専門学校に通えば、2年と長く学費も200万ほどかかりますが、就職先が見つかりやすい(90%以上の就職率)どちらが一概に良いとは言えませんが、採用されたのち、上司と話していましたが、やはり専門学校に通っていたのが採用された一番のポイントだったようです。他に3名調剤薬局事務の同僚がいますが、私以外は皆、医療事務の通信教育で勉強しただけで学校には行っていません。 勤務先の調剤薬局は4店舗ありますが、正社員:派遣が3:7の比率位です。 登録販売者は資格として持っている程度で(自動車普通免許程度)就職に関しては、あまり意味がないと思います。 なので、病院/調剤薬局の両方に勤務選択できる医療事務の勉強をして、それからどういった所に勤務したいか考えるのが良いかと思います。 ただ、どちらも事務的な仕事なので、医療にかかわるとは遠いいです。 余談ですが、私は2年前母が癌で他界し、病気の介護をしていて、常々感じたのは、介護職や看護師といった、もっと医療に携わった仕事に就きたかったなと思いました。24歳の時にすでに結婚もしており生活があったので、今更、学校に通うことは難しかったので、後悔だけが残りました。 なので質問者様も、事務職として医療に携わりたいのか、実際に患者様の手助けをしたいのか・・・ たくさん悩んで将来を考えられたら、後々、後悔せずにお仕事に励むことができるかと思います。
3つの中では医療事務が一番幅が広いお仕事です。調剤薬局事務は調剤薬局でしか働けません。ただ、この2つは資格がなくても働けます。むしろ実務経験が重要です。最近は通信教育など盛んに広告されていますが、資格取得イコール就職には結び付きませんので覚悟が必要です。応募倍率は高いのに時給は安く、正社員募集はほぼありません。 登録販売者は受験資格として実務経験1年以上が必要です。範囲は限られているものの、資格がないとできない仕事です。ドラッグストアの新規出店、異業種の参入も盛んで、正社員の求人も多少あります。家電量販店などはお給料も良いです。 ただ、一般薬に詳しくなる程度です。 収入重視なら登録販売者、お金に余裕があるなら医療事務です。 いずれにしても、プライベートで役立てられる知識は少ないと思います。病院に就職してコネクションを作る方が早いと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
調剤薬局事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る