教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急な転勤命令を拒否して退職の意向を伝えた場合、どうなるのでしょうか?

急な転勤命令を拒否して退職の意向を伝えた場合、どうなるのでしょうか?私の勤めている会社では、それほど頻繁ではないのですが 年度末で部門体制が変わる等のタイミングで、転勤となる場合があります。 転勤があるという事は、面接の際にきちんと説明されています。 私自身も、二度の移動を経験していますが、もし次に移動の命令が下った場合 入社当時は全く問題無かったのですが、現在一身上の都合で転勤する事が困難なため 退職しようと考えています。 (都合というのは、本当に個人的な都合で、家族に要介護者がいるという様な 説明して納得してもらえるような物ではないです) 前置きが少し長くなってしまいましたが、ここからが質問です。 その転勤命令が出るのが、急な場合が多く 「1週間後に移動して欲しい」、早い場合は「とりあえず3日後に○○へ行って欲しい、引越しは落ち着いてから」 と言われる場合もあるようなのです。 3日後に行って欲しいという事になると、移動先は既にその方を入れたスケジュールを 立てる等している思いますが、それを拒否した場合にどうなるのかが不安なのです。 まさか転勤拒否した者を一度強制で移動させて、一段落してから辞めてもらうなんて事はしないですよね? 拒否された場合、会社としてはどのような対処をする場合が多いのでしょうか? やはり、代役を立てるのでしょうか。 同じような経験をされた事のある方や、人事に詳しい方、回答宜しくお願いします。

続きを読む

1,929閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いや、、、気にしなくて良いんじゃない? だって転勤命令でたら退職するんでしょう? その後の会社がどうするかなんて気にするだけ無駄じゃないですか?? また強制なんてどうやったって無理でしょう。だって行かなければ良いだけだし。 ご自身で行ったら強制とは言いませんよ。 酷い会社の場合は、退職金も出してくれない等のことはあるでしょう。 事前に上司に伝えておくのが良いでしょうね。 転勤命令が出たら本当に退職すると。 多分それが一番モメない辞め方かと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • そもそも会社規定や就業規則で転勤命令を拒否した場合において懲戒解雇など記載されてますか?また転勤が住居移転を含む転勤ですか?その辺をハッキリさせるべきでは? まぁ、通常、転勤命令を拒否した場合は、会社側から閑職に追い込まれるだとか様々な嫌がらせをされるだとかいう話は多々聞きますけどね。 これらを勘案し、転勤命令の辞令が下った場合、潔く退職するならば、その後の会社の事情まで貴方が心配する必要ないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる