教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜給を請求したいのですがどうすればいいですかね?

深夜給を請求したいのですがどうすればいいですかね?現在とある居酒屋でバイトをしている学生です。 普通に深夜手当はつくと思ってバイトの面接にいったんですが、いざ働いてみると深夜手当は付かず7時間働いても休憩はないしであまり環境はよくありません。 新しいバイトをさがしつつもう6カ月働いていますがそろそろやめるつもりです。 しかし休憩や深夜給については法律で決まってますよね? それでなんですが、今まで働いていたぶんの深夜手当を請求したいと考えてるんですがどうすればいいかわからなくて困っています。 よければ具体的に教えてください。 そして、今も働いているバイト仲間のみなさんのぶんも払ってもらい今後は深夜給を支給し、休憩もできるように環境の改善をお願いしたいともがんがえています。 よろしくお願いします!!

続きを読む

284閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    休憩時間ですが、 労働基準法で、「使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。」となってますので7時間働いて休憩がないのは労働基準法違反になると思います。ただ、例外として運送の事業、郵便、信書便の事業における一定の労働者、または法41条該当者は例外となります。しかし、居酒屋のバイトは例外にはならないです。 深夜業に対する割増賃金ですが、 「使用者が、午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域期間については午後11時から午前6時まで)の間において労働させて場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」とあります。 もし、18:00~01:00働く場合は22:00~の時間は割増賃金を払わなくてはいけません。 それと気になったのは、お給料から休憩時間は引かれていませんか??

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる