教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那が、試用期間中にクビされました。会社側は、退職届けを書くようと言われてます。どうしたらいいでしょうか?

旦那が、試用期間中にクビされました。会社側は、退職届けを書くようと言われてます。どうしたらいいでしょうか?5月25日に、介護職で、デイサービス勤務で働きはじめました。 会社は、有限で、面接時にきちんと運転は苦手と言ってあり、運転は別にいいから、大きな声が魅力という事で、1日体験入社をしたあと、正社員として採用されました。雇用保険 社会保険、年金にも加入しました。試用期間は3ヶ月です。 7月10日に、いきなり会社から電話で、運転がだめだから、明日から来なくていいと言われたそうです。 いろいろ調べたり、労働基準監督署にも聞きましたが、いくら試用期間中でも、働き始めて14日以内の解雇は、いいけど、そうじゃないなら、30日以内に言わなきゃいけないと言われした。 会社側は、退職届けを書きにや保険証を返しに来てと言われます。 どうすればいいでしょうか?いいアドバイスをお願いします。

続きを読む

1,847閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通常30日前の解雇予告が必要で、それに応じた一時手当金(給与約1ヵ月分)がもらえます。30日後の解雇日まで健康保険も使えます。 しかし、退職届や失業手当の記入欄に自己都合と記載すると、すぐに失業保険がもらえないなどありますから注意してください。 おそらく会社側の立場からすると、会社都合の解雇にしたくないのは、何となくわかりますが、明らかに会社都合ですので、会社の専属社会保険労務士と話をしたらいいと思います。 自分も過去に試用期間中に、同様解雇されましたが、次の職探しに影響にならないといいですね。 履歴書にも今回のことは伏せておいたほうがいいですね。 本当に大変だと思いますが、夫婦で頑張って乗りきってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 中小零細企業如きがそんな事が出来る身分ではないですがね?

    ID非表示さん

  • 30日分の解雇予告手当を貰って辞めるしかないでしょう。 尚、会社事由による解雇ですので会社都合であり、退職手続きは必要ですが、退職願は必要でありません。 文句を言われたら労基局に相談すると回答して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる