教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤクルトの訪問販売は単価は安いし効率も悪いので、時代遅れだと思いますが、未だに廃止されずに存続してい

ヤクルトの訪問販売は単価は安いし効率も悪いので、時代遅れだと思いますが、未だに廃止されずに存続していヤクルトの訪問販売は単価は安いし効率も悪いので、時代遅れだと思いますが、未だに廃止されずに存続しているのはなぜですか。 自動販売機やコンビニではどうしてダメなのですか? 専門知識や商品説明がないと売れない、という訳でもないはずですが。

続きを読む

2,174閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ヤクルトレディはヤクルトにとってはお客です。 ヤクルトから商品を買うのはヤクルトレディです。 ヤクルトレディは一般小売店のように卸価格を安くしろ!!とか言わないでしょ? 商品管理もヤクルトレディがしてくれるし期限切れてもヤクルトレディもち、会社はこれほど楽なものはない。 自販機やコンビニでは期限切れとかのロスもでます。 ヤクルトレディは研修で商品知識も勉強してますし、お届けした方がお客様も続けやすいからです。やっぱり続けて飲んだほうが効果もでます。

    ID非公開さん

  • ↑それを言えば、新聞もある面時代遅れなわけですが・・ おっしゃるとおり効率は悪いですよね。人件費はかなりな額に上るでしょう。 訪問販売で売るという企業イメージや、他社の同系統の商品との差別化を図っているとか、ブランドイメージを大切にしている結果なのではないでしょうか。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • まあ、さおだけ屋みたいなものかもよ。 でも、自動販売機じゃ気が向いた時しか買わないけど、月極契約で毎日もってくるんだもん。すごいんじゃない。 それを言えば新聞だって、配達は結構大変だよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる