教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県外の会社を受ける23才の男性です。震災特例専用求人の会社ではないんですが、私の地域は青森県で太平洋側に住んでいます。そ…

県外の会社を受ける23才の男性です。震災特例専用求人の会社ではないんですが、私の地域は青森県で太平洋側に住んでいます。その会社は必要な経験・資格・免許不要で若年者等を募集って書いていて、私は、昔から製造業の仕事に興味があり製造関係の仕事に就きたかったんですが採用されずそのまま高校を卒業して当然仕事が決まっていなく悩んでいました。悩んでいた時に親戚が東京で勤務している運送業を紹介され、東京の会社に就職する事ができました。それでわたくしはその会社を2ヶ月で辞めました。その理由は実家の母が病気で倒れ、実家には母しかいな く看病できる人がいなく私しか看病できる人がいなくて早期退職して地元に帰り、家から近い宅配業の会社の期間雇用社員として入社し仕事をしながら看病し生計を立てていました。数年後に母の病気が治り、その会社で三年勤務しやっぱり製造関連の仕事に就きたいという想いが強く、今年の1月に仕事を退職し、すぐに地元の製造関連の会社に就職する事ができ、3月に入社予定で、その間は会社で必要な危険物の資格を取得しながら3月を待っていました。しかし3月に東日本大震災が発生し、その会社が倒産し内定も取り消しになりました。私はその間、仕事がなくアルバイトをしながら会社を捜していました。4ヶ月後受ける会社が決まりました。それで製造関係の仕事は初めてで仕事を二回辞めているんですが採用されるでしょうか?皆さんの意見の方お願いします。

続きを読む

344閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直、履歴書上はあまりイメージは良く無いですね。 ただ面接時にキチンと経緯と今後のモチベーションを話せればクリアできると思います。 企業として一番嫌なのは辞められてしまう事です。 その会社のことを全て細かく勉強し、会社概要や沿革の丸暗記ぐらいは最低限ですね。 製造業もそうですが、数多くある製造業者の中で何故その会社なのかを、どれだけアピール出来るか? そして後はあなたの覚悟ですね。 決して恵まれない環境だったとか、仕方なかったとは思わないこと。 僕も被災者ですが、会社を経営しており採用も積極的に行っております。 ただ多いのが震災のせいにして不幸や環境の悪さをアピールしている人が多いのが悲しいです。 例え本人に責任は無くても今までツイてない人は採用しようとは思いません。 だから過去の事は周りのせいにせず、ちゃんと前を向いている事をアピールしましょう。 そしたら大丈夫! がんばれ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅配(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる