教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与振込口座について これから就職予定の会社の、給与振込口座についての書類に、「なお、○○銀行をご利用頂けますと法…

給与振込口座について これから就職予定の会社の、給与振込口座についての書類に、「なお、○○銀行をご利用頂けますと法人からの振込手数料が無料となります」 と書いてありました。それって、その銀行にしろってことでしょうか? 実は、私は結婚前に短期アルバイトの関係でその銀行の口座を持ったことがありますが、それっきりで全く使っていなく、氏名変更等もしておらず、今回新規で作ろうと窓口に行った所、「口座は一人複数もてない」と言われました。 通帳を実家に探してもらったり場合によって再発行等し、その後氏名変更手続きをしていると入社日に完全に間に合いません… 長くなりましたが、前述のように「○○銀行をご利用頂けますと法人からの振込手数料が無料となります」という書き方は、その銀行にしろってことでしょうか?私自身別の銀行を使っているので、別の銀行でも良いのでしょうか? 入社日当日、失礼に当たってはいけないと思い、こちらでまず質問させて頂いた次第です。よろしくお願いします。

続きを読む

2,204閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    都銀(現在のメガバンク)に勤務しその後銀行紹介で企業の人事をつかさどったものですが参考までに。 1.>、「なお、○○銀行をご利用頂けますと法人からの振込手数料が無料となります」 他の方も書いてますように、①振り込み手数料の関係②銀行との関係でしょうね ②は省略しますが、①については、過去は銀行のサービスで給与振込み手数料は無料となってましたが現在は徴収しているのが現実です そうしますと、振込みもとの銀行と他行とでは振り込み手数料が100円~200円/1件違います 従業員100名ですと、月10,000円~20,000円違ってきます たった、それだけか!と思われますが、年間ですと大きな金額になってきます 利益を追求する企業としては大きな金額です。 また、振込み銀行口座なら無料となるのであれば、その額はもっと大きくなりますよね なるべく差しさわりが無いなら企業に協力しましょう。 2.>実は、私は結婚前に短期アルバイトの関係でその銀行の口座を持ったことがありますが、それっきりで全く使っていなく、氏名変更等もしておらず、今回新規で作ろうと窓口に行った所、「口座は一人複数もてない」と言われました。 あなたは、結婚前の口座でしょう 間違っていたらごめん。名義は旧性でしょう 現在の氏名で口座作るのであれば、氏名が違うから(悪いこといいますが)黙っておれば判らないでしょうね。 ※給料口座であなたの銀行で作れといわれた何故作れないかと強硬に言えば、総合口座はダメですが、普通預金口座は出来ますよ それより、知らん顔して新名義で申し込みしましょう

  • 文章からすると、 「その銀行以外にした場合は手数料を引かれます」 とも読みとれますね。 でも、普通給与は振込手数料は引きませんので、 「会社負担の振込手数料がなくなる銀行はここですので、 ここの銀行にしてください」 と読みとるのがベストかと。 もう、実家に探しに行かずに再発行手続きと同時に氏名変更であれば 1日でまに合いませんか?

    続きを読む
  • 一般企業で経理業務を担当している者です。 「○○銀行をご利用頂けますと法人からの振込手数料が無料となります」 というのは、あくまで会社側の都合ですので、もちろん社員個人それを強要することはできません。 しかしながら、不都合が生じない限りはご自分の勤められる会社の負担を少なくするよう努めるのは社会人として道理と言えるでしょう。 どうしても他の銀行でなければならないようでしたらやむをえませんが、もし入社までに間に合わない、という理由だけであれば、初回の給与支給日までに手続きを済ませる旨を担当者の方に説明されてはいかがでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる