教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職訓練コースの医療事務学校選びで迷っています。どちらが今後の就職に有利でしょうか?LEC東京リーガルマインド:医療・調…

就職訓練コースの医療事務学校選びで迷っています。どちらが今後の就職に有利でしょうか?LEC東京リーガルマインド:医療・調剤事務科、もう1つはイング・ライセンスアカデミー;医療・介護事務科です。★申し込み日期限:6月23日ですので、早めのアドバイスをお願い致します★ LEC:大手 受講終了後の可能試験:医療事務管理士【日本医療事務センター】、調剤事務、 診療報酬請求事務能力認定【日本医療保険事務協会】 就職斡旋等無し パソコンの使用時間18時間のみ【レセプト】 イング ライセンスアカデミー; 余り大きくないみたいです: 可能試験:医科医療事務2&3級【日本医療調剤調査会】、介護事務【日本医療調剤調査会】 パソコン使用時間:51時間【レセプト18時間医療ソフトORCA+word文書作成、エクセル表作成】 就職斡旋等有り 医療事務の資格はとても沢山種類があると知りました。 受講された方&医療事務の資格をお持ちの方、アドバイスお願い致します

補足

私が受けようとしている講座の正式名は★離職者等再就職訓練コース★で★基金訓練コース★とは 少し違うみたいです。

続きを読む

3,862閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は基金訓練で学習中です ・診療報酬請求事務能力認定試験 ・医療事務管理士・医科 ・ホスピタルコンシェルジュ ・メディカルクラーク の4つの検定の勉強を同時進行してます。 正直、同じ医療事務の検定試験でも算定方法が微妙に違っていたりでごちゃごちゃになりつつあります。 まず、医療事務は医科と歯科が有りそれぞれ点数は全く違います。 また、介護事務、調剤事務も点数の算定の仕方が違います。 LECは大手でも医療事務系では大手ではありません俗にいう資格商法の凄まじい学校です。 簿記とかを習われるなら良いかもしれませんが就職あっせんもなさそうですし辞めた方が良いです。 医療事務と介護事務を同時進行させるカリキュラムの学校もやめた方が良いです。 どちらか一つに絞った方が良いです。 どちらにしろ、貴方が将来何に就きたいかですよ、医療事務?の医科?歯科?介護事務?調剤事務? 医療事務・医科を取得しても歯科、介護事務、調剤事務のカバーは出来ません。 残念ながら試験ではパソコンは使いません、レセプトを作成するかチェックをする問題と学科問題です。 診療報酬請求事務能力認定試験OR医療事務管理士(NIC)ORメディカルクラーク(ニチイ)が一応お勧めです。 混合型ではなく、医療事務・医科なら医科のカリキュラムが組まれているコースなどを選ぶ方が良いと思います。 その場合公共職業訓練に数が多くなります、なぜか基金訓練は色々な検定を受けさせようとします。まあ任意ですが… 教える講師の質と訓練期間が良ければ、調剤、医療事務OR介護、医療事務の勉強も不可能ではないと思いますが何分私は医療事務・医科の複数検定受験の学習しかしていないのでよく分かりません 一つだけ言えるのは医療事務(介護他いろいろ)は別に持っていなくても業務が出来ます、医療機関や施設は有資格者よりも経験者を望みます。この手の資格もPCのWord、Excelや簿記検定の有資格者が飽和様態になってるように飽和状態です。 お互い頑張りましょう! 補足読みました どんな名称にしろハロワを通す訓練は詰込み型です。 私は医療事務の医科しか学んでませんが4ヶ月ちょっとの間に解き方も相違が有る検定試験4種類です。 それでも、ほとんどの生徒さんが混乱してる状態で不満が出ています。 医療事務の医科と介護事務 医療事務の医科と調剤事務 全く異なる検定試験を目指すようになりますのでどちらかを落とす可能性も有ります。

  • 基金訓練は1講座についてひとり月6万国からお金が出るとかで、詰め込みをやるんですよ。1講座なら6万、3講座なら18万ですからね。中身は問われないから、すっとばしで授業をやります。それでも、通信教育でやるよりはすぐ講師に疑問点を聞けるだけましかもしれませんね。それだけやっても、民間の1講座分より安いお金しか国からは来ないみたいですよ。へたしたら全部中途半端になります。生徒のためにたくさん教えようとしてるわけじゃありません。自分とこが儲けるためです。 ハ-ドでも勉強熱心な方はやれないことはないですが、学校の勉強だけではまずついていけませんね。予習復習をちゃんとやるか、その方面の基礎知識くらいはある人でないと。まともな教育を受けたかったら、基金訓練ではなく公共職業訓練の方がいいです。 はじめて勉強する方は、外国にきたみたいでさっぱりわからないと言ってる方もいます。 でも、もし本気で勉強する気があるなら、ふたつよりみっつ講座があった方が、取れる資格は増えますよね。当然、職業選択の幅も広がります。 問題は、基金訓練に来るようなレベルの人にそんなに勉強熱心でそこそこ頭のある方がいるかどうかなんですが。努力しても資格はひとつも取れなかった、なんてことにならなきゃいいですけどね。 基金訓練という名のクズ入れに捨てられたゴミを拾って再利用できるようにしろと言われてもねえ。リサイクルできるものはわずかでしょうね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる