解決済み
公務員試験の教養の政治の勉強の仕方についてアドバイスをください。社会科学はどの分野も重要だと思い、 政治、経済、社会、過去問ゼミをひたすら解いていますが、 模試で政治が全く得点できません。 全く分からない問題ではなく、 選択肢の絞り込みの最終段階で選択できないのだと思います。 自宅でスー過去を解いていても、 全く知識がないということではなく、 ある程度知識はついていると思います。 ですが、模試でとれません。 これは、単に暗記が足りないということでしょうか? もっと過去問をやりこむべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
5,282閲覧
1人がこの質問に共感しました
過去門をひたすらとくのは、いいことだと思いますが 解説をしっかりと読み、なぜ間違っているのかをしっかりと認識することが重要だと思います。 ここに時間をかけてください。 模試で点を採れなかったときは、悔しいですよね・・・ だからこそ、脳裏にしっかりと焼き付けられ、忘れることはないでしょう。 政治などは、テキストを基礎にしっかり勉強して下さい。 だいたい、出題されるところは決まっています。出題頻出ポイントを以下に書いていきます。 憲法 A【精神的自由権】→(信教の自由、 思想良心の自由 、学問の自由、 表現の自由 ) A【社会権】→(生存権、勤労の権利、教育を受ける権利、 労働三権】 A【日本国憲法と明治憲法の違い】 A【未成年、外国人、天皇、法人における人権の制限】 A【平等権】【幸福追求権】 B【人身的自由権】【経済的自由権】 統治機構 A【国会中心立法の原則の例外】 A【国会単独立法の原則の例外】 A【国政審査権】 A【衆議院の優越】 A【不逮捕特権】【歳費受領権】【免責特権】 A【数字に関する事柄】→(定足数1/3)(臨時国会いずれかの議員の1/4)(それ以外は大体2/3) A【シビリアンコントロール】 A【内閣総理大臣、最高裁判所長官、国務大臣などの承認、任命】 A【違憲立法審査権】 A【裁判の対象とならないもの】 A【弾劾裁判所】 A【最高裁判所裁判官の罷免】→(国民審査) みたいな感じです。ここは重点的に勉強してください。だいたい以上から最低でも3問は出題されます。 あとは、【選挙】【政党と圧力団体】【権力(マキャベリなど)】【思想(ルソーなど】【外国の統治機構】【地方自治】から1問出題です。あなたが受験される試験の過去の出題傾向を調べて分析してください。 社会学は、だいたい時事問題です。『速攻の時事』で勉強されることをお勧めします。 経済学は、必ずミクロ経済が出題されます。 テキストでしっかり勉強するよりも、過去門をといて覚えることが重要です。 知識が頭にしっかり入っていても、グラフの問題が解けなければ意味がありません。 グラフに慣れることが重要です。 マクロ経済は範囲がめちゃくちゃ広いです。その中でも(日銀の金融政策)(政府の財政政策)(ビルトインスタビライザー) (フィスカルポリシー)(GDP)(GNP)(インフレ)(為替)(経常収支)などを重点に勉強してください。 過去の出題傾向を分析してください。 o_oyoro6は気にしないでください。『俺様は東大だから凄いんだぜ』みたいな謙虚さのかけらもない人間です。 人を馬鹿にすることしか生きがいがない可哀想な人間です。 私の知恵袋にも『棒暗記しかできない人間は公務員になるな』『こんな人間には共産主義、社会主義に洗脳される』とか書かれていやな気分になりました。 ネットの中でだけしか大口を叩けない、なんちゃってファシズム野郎です。 公務員試験、がんばってくださいね
3人が参考になると回答しました
自動車の運転は、全て道路交通法に基づいて行われている。 政治は全て、憲法に基づいて行われている。 憲法を勉強していない奴は、どんなに棒暗記しても点数がとれない。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る