教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職か、転職か迷っています。 私は26才在職中の身です。 仕事をしながら転職活動をしていました。 ありがたいと…

退職か、転職か迷っています。 私は26才在職中の身です。 仕事をしながら転職活動をしていました。 ありがたいとに、1社内定をいただくことができました。 今の職場は、仕事内容がきつくてきつくて、精神がおかしくなってしまいました。上司からのパワハラもあります。生きていても意味がない、ただ息をしているだけだと思っていた時期もありました。 転職活動をしてもなかなか内定が出ず、もう人生に希望が持てませんでした。 そんな時いただいた内定通知。 飛び上がるほど嬉しかったです。 内定が出てから、その会社のことをネットで調べました。 すると、ヤクザ経営だとか、健康保険等に加入できるのが数ヵ月後だとか、あげくの果てには連帯保証人欄へのサインが、入社後すぐに求められるという情報を得ました、、。 業務内容は希望していたものでしたが、会社自体大丈夫かどうか、かなり心配になってきてしまいました。 しかし、これを逃したらまたあの地獄の日々です。 先鋒からは早めに連絡が欲しいと云われています。 ここに会社名を出すのはまずいでしょうか?よくわからないのですが、もし可能であれば補足として、出させていたただければとおもいます。 私はどうすればいいでしょうか? もちろん最後は自分が決めるしかありません。 みなさをんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願い致します。

補足

業種は、高額物件を扱う不動産業です。 採用は事務職です。 事務職希望ですので、問題はないです。 連帯保証人の件は、何のかはわかりません。転職口コミサイトで、勤めていた方が投稿された記事にありました。

続きを読む

237閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    健康保険は試用期間はアルバイト扱いで入れない会社は若干あります。また、入社時に保証人の署名が必要な会社は結構ありますので心配する必要はないです。提出書類に関しては事前によく確認し、ご本人が納得できる内容であれば問題はないと思います。(複写は必ずとっておいてください。) 個人的には・・・不動産業は経営陣に独特のヤクザっぽさが大抵あるように思います(笑)インターネットに書き込んだのも、嫌な辞め方をした元従業員と思われるので、企業の良し悪しは別として、少し特殊な雰囲気なのではないでしょうか?業界的に常に異業種からの転職者(しかも若年層)大歓迎の求人が多いのも、離職率が高い証拠かと。 現在、質問者さんは仕事上かなり悩み苦しんでいるように感じられるので、少しでも不安に思う会社に馴染めるか?馴染めなかった場合、余計精神的に不安定になってしまうのではないか?と心配です。 求人媒体(ハロワとか求人誌)の相談窓口に具体的に相談してみるのも良いかもしれません。内定は受諾しておいて、現職の退職時期が少し延期されたと交渉して就活を続けるのもひとつの手です。 (ネット上に、企業名を出したうえでこのような質問をした内定者に内定取り消し通知をだした経験があるので、ここで企業名を出すのは反対です。) 私だったら・・・当面はアルバイトなどして冷静に就職活動をし、前向きな転職ができるようもう少し頑張ります。 自分を大事にして、無理はしないで下さいね。

    ID非表示さん

  • 補足について。 私なら他の会社を探します。 なぜなら多少給料が下がっても良いなら、事務職の求人は多いからです。 (倍率は凄い高いですが…) 何に重きを置いて仕事するかで結論は変わると思いますが、もう少し転職活動をした方が良いと思います。 (覚悟決める為に退職して、転職活動しても良いと思います。精力的に動けば、1ヶ月くらいで決まると思います。) 会社名は出さない方が良いと思います。 ただどんな業種なのか、質問者さんがどんな職種を望んでいるか聞きたいです。 気になったのは『何の』連帯保証人になるのか分かりますか? 補足頂けると嬉しいです。

    続きを読む
  • ネットの情報が全て正しいとは思いません。私なら転職します!もし転職して不向きなら、また退職できるんですし。人生一度なので、チャンスがあればやりたいことをやるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる