教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実務を見据えた税理士試験に関する質問(選択科目などについて)

実務を見据えた税理士試験に関する質問(選択科目などについて)コンサルタントに近い仕事をしておりますが 特に専門性を身に着けたく、会計士ではなく、税理士を目指そうかと考えております。 前々から興味のある分野としては、病院、社会福祉法人 NPO/NGOなどの非営利活動法人に対する税務・財務のアドバイスが できないかと考えておりました。 その際、どのような選択科目をとることが理想的といえるでしょうか。 *** 当方、大学院修了(統計学系)で、簿記は日商簿記2級程度です。 本当に税理士が適職なのかもわからない状態ですので、 まずは簿記1級をとり、その後2-3年かけて税理士資格を 専門学校の通信講座などを通して、とることが出来れば、と思っております。 大学院修了、現在コンサルの方などをはじめ さまざまな角度からアドバイスいただければ幸いです。

補足

複数のコメントいただきありがとうございました。 税理士試験への心構えならびに精神論については ここでは質問しておりませんので コメントを控えさせていただきます。 選択科目については若干印象ベースでの回答に 見受けられますので、具体的な根拠やデータがあれば さらに教えていただけますでしょうか。

続きを読む

497閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    回答内容を貴方のリクエスト項目だけにします。(実務を見据えた科目選択は何が良いかと、その科目で2~3年で合格するための受験計画) 科目の選択は法人、相続、消費です。あと、所得を一通りやって置けば十分です。 補足について:国税4法を勉強していないと(受験は3科目でいいですが)、普通の税理士でも、医療・社福・NPO/NGO専門の税理士でも、実務で通用しません。 実務経験なしで、所得、酒税、国徴を選択して合格した人を知ってますが、登録要件の実務経験2年の約束で、就職しましたが、法人と消費を知らないため、全くの素人に近い新人と同じレベルで、日常業務もまともにこなせず3ケ月で辞めました。今は全く関係ない仕事をしています。(特に必要なのが法人と消費です。所得と相続の選択は、わざわざ法人と同じ量の所得より相続が現実的です。) ~ 知らないと怖いものがありますから、所得も一通り勉強すべきです。(合格した後に) 前の方おっしゃる通り、受験資格があれば、日商1級は無駄ですから直接、税理士試験に挑んだ方がいいです。 2~3年で合格を目指すなら、初年度は簿記、財表、消費税、2年目は法人税、相続税、3年目は残ってしまった科目があったら、その科目がセオリーです。 後の回答者の方が税理士試験の取得年数等についてアドバイスしておられますが、私は貴方の補足にお答して貴方の受験計画に基づいて回答を変更してお答えしましたので、その点はちゃんとご承知置きを。

    ID非表示さん

  • 以前、税理士の仕事をしていて、特別養護老人ホームや病院の経理指導や、多少の経営指導をしていました。 必須科目の簿記論、財務諸表論は取得しなくてはいけないとして、後は、医療法人の確定申告をするために、法人税が必要ですね。どういう分野で仕事をしていくのかで、残り2つの科目は微妙ですが、税理士って、基本税金一般について知っていないと仕事にならないので、できれば、所得税、消費税、相続税は勉強していた方が良いですね。様々な税法が絡み合って、総合的に判断してご相談にお答えできないといけないからです。 病院や社会福祉法人の経営指導するときに、抱き合わせで、経営者の資産についての相談がついてきます。そうなると、これらの知識が必要です。税理士試験は税法についての試験です。貴方が勉強したい内容の試験かどうかは微妙ですね。財務アドバイスなどをしたいのでしたら、中小企業診断士等の資格の勉強の方が内容的には役に立つと思います。 ただ、コンサルタントとして、採算をとっていくためには、役に立つ資格かもしれません。税理士は税金の顧問料や申告料を必ずもらえるので、本来したい仕事のために採算をとるためには良い資格だと思います。税理士の資格の無いコンサルタントの人が採算を取るのに苦労していたので、そう思います。資格取得のためには、最低5年は考えていたほうが良いと思います。受験資格はたぶんお持ちだと思うので、早く税理士試験を受験し合格した方が良いと思います。別に、コンサルタント業務に簿記1級は必要無いと思いますし、受験期間が長くなれば、本来したい仕事が出来るまでが遠い道のりになってしまうと思います。

    続きを読む
  • 受験資格があるなら、簿記1級ではなく税理士試験を受験してください。 若ければ若いほど合格率は高くなります。 実務では、消費税は必須ですが合格しずらい科目です。

  • まず資格取得の考えが甘いです。3年程度で5科目取れるのは少数です。5年(1年1科目合格)でも優秀な部類に入ります。3年で取りたいのなら通学して受験専念が理想的です。 医療特化した税理士の方はいます。医療は特殊的な分野で優遇税制もあります。法人(医療法人)なら法人税法、個人開業医なら所得税法に相続税法ですからセオリの国税三法が理想です。 能力的には11月の1級合格が目安になると思いますが・・・・あえて受験資格がありそうですので1級飛ばして税理士の受験勉強に入った方が良いでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる