教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が会社をクビになりました。 この解雇は成立しますか?

夫が会社をクビになりました。 この解雇は成立しますか?何の予告もなく突然今日速達で通知書が送られてきました。 通知書の内容は以下の通りです。 『この度、長年にわたる業績の不振と事業縮小に伴う人員削減により、平成23年5月10日をもって当社は貴殿との雇用契約を解除させて頂きますことをここに通知いたします。また、本件につきましては労働基準法第20条にに基づく対応とさせて頂きます。』 現場業なのですが、先月の15日に仕事が終わってから次の現場の連絡もなく(いつもなら「次は○○に行って」と言われます。こんな事は初めて)、そのまま何の連絡もなく放置されていました。こちらから社長に連絡したところ「仕事がなくまだ取ってこれない。取ったら優先的に回すので待ってくれないか。こちらから連絡します」とひたすら謝罪されました。そのまま連絡を待っていたら本日、この手紙が一方的に送られました。 銀行に確認しに行ったところ、先月の半月分の給料と別に、給料約1ヶ月分のお金が会社から振り込まれていました。この解雇は成立しますか?先月から放置されていた事などはどうしようもありませんか? 仕事がなかった間はもちろん生活できないので、自分達で仕事を見つけて食いつないでいます。仕事がないからと言って何も会社からは説明もなく、こちらから言って初めて謝罪してきたなんていい加減過ぎると思います。この仕事で家族を養ってるわけですから。例え成立してなくともこのような会社にもういるつもりはないですが、連絡すると言っておきながら紙切れ一枚を一方的に送って事を済ませようとしてる事が許せません。

続きを読む

1,135閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お辛いですね。 まずは書面や勤務表、電話の通話履歴など、経過と証拠になりそうなものを片っ端から持ってハローワークや該当市区町村の窓口に相談されてはいかがでしょうか? 一般には一ヶ月前告知(もしくは解雇通知後1か月分の給与)を払えばOKと言われていますが、解雇の理由の正当性という意味では交渉の余地が有りそうです。 直接交渉より、労務士(区域内の無料相談やハローワークの人であれば殆ど予算もかかりません)などのプロの手に委ねましょう。 解雇する上でも、次の職を斡旋するとか、退職日を調整するとか、数か月分は保証するなど譲歩引出せる可能性が有ります。 もちろん、会社都合であれば失業保険も最低待機日数ですぐ支給されます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる