教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働問題、オーバーワークについて。

労働問題、オーバーワークについて。朝・昼の食事も、赤飯のおにぎりを引き出しの中に入れておいて、 商業施設で、長時間勤務。 広さは、32,000㎡あります。2階は駐車場。 電気設備・衛生管理・消防関係の名義出し。 商業施設で、迷子のお呼び出し。 拾得物管理。 台風・積雪・落雷などでの対応。 駐車場内での事故・乱暴・脅しなど介入、警察に引き渡すまで。 警備員業務、清掃業務、金銭マネジメント業務、 など、休む時間もなく、働いていました。 商店街からみの、対応や、近隣における苦情も。 ヤクザを相手する事もありました。 3年間、この生活ですから、泊り込みです。 夜間の放置車両の確認、写真。 事故の際、そちらの建物の所有者は? とか、全てオーナーには事後報告。 「私がオーナーです」で通用しました。 また代表者印まで、私が厳重管理をしていました。 役職は主任です。 会社に文書で陳情をしたが、 「残業代、払っているから・・・」です。 金払えば、どれだけでも使えるのか?と激怒しました。 この3年間、母親は入院している、病院から容態が悪いので来て欲しい と言われても、1人しかいないので、ここを脱け出せない。 平成18年、母は、出血性ショックで他界しました。 「お金で買えないもの」としてのプロフを読んで下さい。 疑われるのは、仕方ありません。300時間の残業なんて 聞いた事もないでしょう。 気力で働いたのです。 今では残業・労働問題で、 労基がうるさいですから。 しかし、タイムカードのコピーは残してあります。 残業となった理由も記録してあります。 和解金、35万円で妥協しましたが、 この位の苦労をしている方も他にもいると思うのです。 社長は、自殺しました。

補足

一応、ここの現場を仕切る社長だと考えて欲しいと、代表者印に、現金10万円(何かあった時の分)を受け取っていました。また100万位の請求は可能だったのですが、社長が62歳で自殺。奥さんは52才で病死。僕と共に働いていた人で44才で死亡、母親も死亡。僕と働いてくれた警備員66才で死亡。入社・採用を決めてくれた人、38歳で死亡。僕は、みんなの分まで働くつもりです。

続きを読む

414閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    月300時間の残業こなしているいる人がいるのですね。失礼しました。 ところで、和解金35万円とありますが、何の和解金ですか? どうして、社長は自殺したのですか? 【補足について】 月300時間残業させるような職場なら同僚が次々亡くなるのは理解出来ます。 なぜ、そんなにしてまで働くのか理解に苦しみます。 探せば、月300時間労働させるような職場以外に就職できると思うのですが……

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる