教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用連絡後の雇用条件の確認はどのタイミングでどのようにすべきでしょうか?

採用連絡後の雇用条件の確認はどのタイミングでどのようにすべきでしょうか?先日企業より採用の連絡をいただき、その後話し合いの場もいただいたのですが、入社日の確認や雇用に必要な書類の準備をといった話のみで具体的な給与額の話などは全くありませんでした。 最初は試用期間(試用期間中の給与額は求人サイトなどに記載有り)が設けられていることもあり、それを無事終えてから改めて給与の話などあるのかなとも思うのですが、 こういった内容の話は先方からの話がなければ、こちらからどういったタイミングでどのようにアプローチすべきでしょうか? (具体的な雇用条件についてのご相談なのですが・・・みたいに切り出せば良いのでしょうか?) よろしくお願いいたします。

続きを読む

543閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般企業は、社員を雇う場合、「雇用契約書」を締結します。 大事な事ですので、貴方から聞きましょう。 入社前に確認する事をお勧めします。 極端に条件が合わない場合も、時にはあるようですので・・・ 「雇用契約書はありますか?」 企業側から何らかの返事がある筈です。 雇用契約書があれば、その内容について確認しましょう。 仮に無い場合でも、試用期間後の契約内容も確認しましょう。 これは、貴方の権利ですし、企業は提示する義務です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる