教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職と結婚について

転職と結婚について4月から社会人になった今年23歳の女です。 4年間関西の大学で建築のことを学び、現在は地元(北陸)の住宅メーカーで設計として入社し、今年は二級建築士の試験も控えているので勉強もがんばっています。 しかし、最近彼氏との将来のことが頭から離れず悩んでいます。 彼氏は大学のときに知り合い、ずっと友達だったのですが、去年の10月から付き合い始めました。 お互い就職先も決まっていたので遠距離(関西と北陸)になるのは覚悟して付き合いました。 彼氏も私も結婚願望が強く、いずれは一緒になりたいと思っています。 そこで自分なりに人生計画を立ててみたのですが、どちらがいいでしょうか? ①とりあえず今の会社で3年働き、関西で同じような職種のところに転職し、彼氏と同棲を始める。その後結婚し、転職先で3年程働いてから子供を産むために産休(できるなら育休も)をとって子育てしながら働く。 ②結婚するまでは今の会社で働く(たぶん5年程)。結婚を機に退職し、関西に住み、子供を産んで(2人希望)から再び社会に出る。 どちらにしろ、仕事はずっと続けていきたいです。(パートでなく正社員として) 転職しやすいように、今の職場でCADのスキルと二級建築士、インテリアコーディネーター(一級建築士もチャレンジするつもり)は取得します。 私は今不安に思っているのは、子供を産んでからでも転職は遅くないかということ。 それとも若いうちに転職しておいて、産休や育休をもらいながら働いた方がいいかということです。 まだ、社会に出て1ヵ月も経っていないのに転職の事を考えるのは世の中なめていると自分でも思いますが、真剣に悩んでいるのでアドバイスお願いします。

続きを読む

733閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どちらを選ぶのもあなたの人生です ただあなたの描いているようにはたして建築業界はそんなに女性に優しい職場でしょうか?産休や育児休暇をとってまで働けるのですか?確かにそれは働く側の権利ですが全ての会社が認めてくれるのでしょうか?厳しいようですがまずはあなたが会社にとって休暇を認めても残って欲しいまたは他の会社から引き抜かれる存在と誰もが思うだけの力をもった人になることだと思います。人生思い通りにはなかなかなりません。まずはたくさん資格をとりながらゆっくり考えてみてはいかがですか?頑張ってください。でももうあなたの答えは出ている気がしますが…

  • 問題点を整理しましょう! (1)仕事をつづける(しかも正社員) (2)場所が課題(北陸?関西?) (3)子供と仕事の両立 (4)そもそもこの人と結婚するのか!? が考えられます。 (1)から考えます。 なぜ、仕事をしていたいのか?を整理してみましょう! たとえば ・建築のお仕事が好きで楽しい!なのか (関西でも建築の仕事ができるならOK!) ・北陸でやるからこそ楽しい!(地元志向)なのか ・やっぱりお金のため!なのか 続いてなぜ正社員じゃなきゃ、ダメなのかを整理してみましょう! たとえば、 ・お給料がいいから!なのか ・待遇がいいから!なのか ・正社員だからできる、上流側(要は交渉だとか設計思想の構築だとか)ができるから!なのか ・退職金があるからいい!なのか 旦那さんの事や家計の事を考えると、扶養控除があったほうがご主人のお給料から引かれる税金を節約できます。 もし、旦那さんが亡くなった時には扶養に入っていないから、遺族年金は非常に少なくなります。 結婚をするということに対して、国は手厚い保護をしてくれています。 この保護を取るほど、正社員である事は魅力なのでしょうか? 逆に扶養になっている事で救われる事もあ多々ありますので、その辺も考慮されるといいともいます。 また、オペレーション的な仕事の場合、派遣などのほうが、いい条件を選ぶ事ができるので良いと思います。 正社員で活躍するのに必要なのは、社内統制能力や組織の活性化能力であり、いわゆる「人間力」が必要になります。 技術は実は持っている業者さんにお任せするほうがコストを削減できるので、正社員に求めれるのはコーディネート能力です。 (2)場所 どこでしても、お仕事は一緒だと思います。 多少の県民性や気候の差はあるとして、どこでやっても仕事は同じです。 (3)子供と仕事の両立 (1)にもかかわりますが、「なぜ仕事をするのか?」が大事だと思います。 「明日死ぬと言われても、本日行うその仕事をしますか?」という問いに対して 「YES!」と答えられないようでは、その仕事はやめたほうがいいそうです。 ですから、自分の仕事は自分の命と同じくらい愛せているかが、鍵だと思います。 育児は、とくに幼稚園に行くまでに子供にどれだけの愛情を注ぐかによると思います。 たっぷりと愛情をもらった子供は、自分に自信を持ちそして積極的に人生を謳歌しているようです。 育児も大事な仕事だと思います。 ちなみに、赤ちゃんを抱いていて、「明日死にますよ!」と言われたらどうするかというと・・・ そうですよね?愛情をたっぷり注ぎますよね? ですから、両立をなぜ、するのかもう一度整理されるのもいいかと思います。 (4)そもそも・・・ 結婚は愛情をもって責任をもってその人と共に一生を歩みます。 たとえば・・・ 子供が道路で遊んでいます。 トラックが向こうからきます。 どうしますか? 勝手に体が動いて、子どもを助けますよね? 結婚も同じです。 その人と結婚しようと思った時これと同じような「衝動」というか勝手に体が動きます。 どんな障壁も障害も課題も問題にならないように「勝手に」動き判断します。 もし、結婚に関して何か「躊躇」や「原因」「理由」などを探すのなら、もう一度「子供とトラック」を思い出してください。 人間は信じた事、大事なことに関しては理由なく、それをやってのけるのです。 以上、4点について書かせて頂きました。 余計混乱させてしまったようでしたら、ごめんなさい。 僕なりに今まで自分の中の自分を整理してきた要領でまとめてみました。 きっと貴方らしい、すばらしい結論に至ることを信じております!

    続きを読む
  • まず、貴女達の遠距離恋愛がうまくいく事を前提として…。 ③彼氏に3年後くらいに貴女の地元へ転職して頂く。貴女は今の会社で働き続け、産休育休を取り、正社員を続ける。 ④貴女が退職してしばらく専業主婦をする。子育てが落ち着いたら今の仕事にこだわらずにパートをする。 現実的なのはこの二つではないでしょうか? 他の方もおっしゃる通り、20代半ば以降の女性の再就職はかなり厳しいです。 産休育休が取れるのは新卒から入社して定年まで働き続けるつもりの人への特典のようなものです。 彼氏さんがどこまで貴女の仕事に理解があるのかわかりませんが、本当に仕事を続けさせてくれるつもりなら、彼氏さんが転職されるのが一番いいです。ま、なかなかそこまで理解のある男性もいないかもしれませんね。 それに男女問わず、3年で何が出来るかと言えば、ようやく会社の負担にならなくなった程度です。 会社に貢献してはいません。 最初は教える事ばかりで、会社にとって貴女の給料は先行投資なんです。 私自身は新卒で勤めた会社で20年以上います。最初の10年は男性と同じようにがむしゃらに働き、一級建築士も取得しました。 その後、産休育休も2度頂いて、今は働く二児の母です。 本当に恵まれているのだと思いますが、それなりの努力もしています。 自分で言うのもなんですが、私のように恵まれた人はなかなかいないみたいですよ。 まずは、今の会社に定年まで勤めるつもりで頑張って、一級建築士を取得して、結婚はそれからにしないと何もかも中途半端になると思いますよ。 資格より結婚を先にすると資格は取れないと思います。主婦業も甘くはありません。

    続きを読む
  • 将来設計はあくまでも妄想。 ①関西で同じような職種のところに転職 できるとは限らない。その場合はどうしますか? ②関西と北陸での5年間の遠距離で、 本当に結婚できると思いますか? 3年間の職歴ってなんか中途半端な印象です。 産休や育休をもらいながら働ける職場はごくわずかですよ。 キャリアがたった3〜5年という人が、 そういう恵まれた環境で転職が可能だと思いますか? できない場合はどうするのですか? 今の厳しい職場環境の中で、あなたの妄想は実現は難しいと思います。 新卒で産休や育休のある会社に正社員で雇用された人だけが 産休や育休の福利厚生の恩恵に与れるのだと思います。 転職者は通常派遣契約で、人事の調整弁で雇用。 必要なければ更新なしで即クビ。 国内や国外での何らかの受賞経験のある実力があれば 優遇される可能性もあるでしょう。 また今の時代、子持ちには優しくないですよ、その覚悟で。 子どもを理由に早退や休暇を要求しそうだからね。 この手の人は他の社員に大きなストレスをかけます。 私なら小さな子どもがいる人は雇いたくない候補。 経験のあっても子持ちなら、独身者か新卒が雇いやすい。 世の中は想像以上に甘くないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる