解決済み
研究職と開発職の違いを教えてください。 (わたしは薬学部四年生で、将来企業に進みたいのですが、研究より開発の方がハードルが低いと聞きました。が、違いがよく分かりません。)
439閲覧
私は企業の研究所に勤めています(製薬ではありません)。 研究所にもたくさん種類があって、新しい物質を創る研究部門と商品を創る研究をする部門、製造方法を確立する部門、安全性を調べる部門等があります。 薬学は良くわからないので推測ですが製薬には、 ・どのような構造がある症状に効くのかコンピュータ等で予測(目的とする受容器と相互作用しやすい構造を推測する)する ・予測を基に実際に化合物を作る。 ・作った化合物をスクリーニングする。 ・最適な合成法を確立する。 ・動物実験で効果と副作用を確認する。 ・効果のでやすい剤形を決める(添加物とか)。 ・治験で効果と副作用を確認する。 ・大量合成するための製造法を確立する。 以上の研究部門が最低必要ではないでしょうか? ここで効果のある物質を実際に薬の形にするのが開発研究だと思うのですが。 開発研究の定義は事業によって異なると思いますので、違うかもしれません。製薬会社の方の回答をお待ちください。 ただ、ハードル以前に自分が何をやりたいかを決めて好きなほうを選んでくださいね。研究開発は報われないことが多いので、好きでないとやってられませんから。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る