教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間について質問です。

試用期間について質問です。気になったことがあるのでもしよろしければ質問させてください。自分は先々日に入社式を終え、これから社会人として働く者です。 1日に配属通知があり、広告部門に行くことになりました。行きたかった部門なのでとても嬉しかったのですが、試用期間が3ヶ月あるということが書いてありました。そこで試用期間について調べたのですが、もしもその期間内に合わないと思われたりした場合は解雇等があると言うことを知りました。 解雇についての不安は特にはないのですが、試用期間とは職種についてもそぐわなければまったく違うものになってしまうのでしょうか?(例えばずっと広告の研修をしてきたのに配属先が営業になったり等) 稚拙な文章で大変申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

157閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働条件について、記載した書面を渡されていますよね? そこには ①労働契約の期間 ②就業場所、従事する業務 ③労働時間、残業の有無、休憩、休日、休暇など④給与について(締め日や支払日など) ⑤退職や解雇について ↑他退職金や昇給などの記載があります。 要はその労働条件に何て記載してあるかです。 特に②の部分で、業務内容が変更される場合もあるといった記載があるなら、広告から営業にいく事もあるでしょう。 サラリーマンに移動はつきものですから、入社してから、職種が変わる事はあり得ますよ。 あと解雇については不安はないとの事ですから、特に書きませんが、入社日から14日以内は、解雇手当や予告なしに、解雇できる期間だという事は、覚えておいて下さい。

    ID非表示さん

  • 職種は関係ありません。3ヶ月で使えるか否かの判断をするだけです。

  • あまり気にしなくて良いでしょう。 本採用は7月からという所は案外多いです。 規則正しく会社生活を送れるか?仕事に馴染めそうか? など社会人として基本的な行動を確認する期間なのです。 周りの人はあなたを見ています。 なお、遅刻や無断欠勤、は厳禁ですので一生懸命会社へ行きましょう。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる