教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用契約書について教えてください! 転職して、一週間たちます。正社員で社会保険も加入しましたが、まだ雇用契約書を提…

雇用契約書について教えてください! 転職して、一週間たちます。正社員で社会保険も加入しましたが、まだ雇用契約書を提示されていません。提示された給与は、雇用保険の登録された用紙にちゃんと書いてありました。 10人の小さな会社なので、契約書はなぁなぁなんでしょうか? 今まで大手に勤めていて契約書は言われなくても向こうから提示されていたのに、不安でしかたないです。 でも、本当にやりたい仕事でこの会社にも早く貢献したいという気持ちでいるし、歓迎会もちゃんとしていただいたのに、雇用契約書ってないんですか?と少し言い出しにくいんです。。 でも雇用契約書って書くの当たり前ですよね?! 明日言おうか迷ってますが、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?教えてください!

補足

社長は、大手に長年勤めていた方なので、書類を書くということは知っていると思います。私は言った方がいいですか?言わない方がいいですか?

続きを読む

268閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたは、今、就職した会社で骨を埋めるつもりがあるのでしょうか。 そうであれば、決していってはいけないと思います。 しかし、状況によっては辞めることも有り得るのでしょうか。 もし、辞めることがあり得るなら、言うべきです。 個人経営の企業であれば、言っても無駄かもしれませんが、社長の心が広い方なら、将来を考え聞いてくれるかも知れません。 通常は、従業員も生活するために仕事をして給料を得るわけですから、労働条件というものは気になって当たり前ですよね。 でも、その労働条件を口約束でした場合は、人間の記憶というものは曖昧で、言った言わないという話になりますから、雇用契約書という形で残すわけです。 実は、労働契約締結時の制約が労働基準法にはあります。 一定の事項は書面で明示しなければなりません。 これを盾に社長と話すのもO.K.ですが、最終的には退職を視野に入れるかどうかで、決まると思います。

  • 大手に勤めていたのではわからないかもしれませんが、小さな会社は実情としてその類の書類はないところが多いですよ。様式すらないかもしれません。 (補足について) 社長が雇用契約書の作成について知っていて作成しないのであれば、上の方のおっしゃる通りだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる