教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を希望しています。職歴がなくて将来を不安に思っていて、いいアドバイスを頂けたらと思います。

転職を希望しています。職歴がなくて将来を不安に思っていて、いいアドバイスを頂けたらと思います。27歳 独身 男 愛知県東三河に住んで、名古屋で就職を考え、 大学卒業後、通いで名古屋市内で幾つかのアルバイトをしたりやめたりの生活を5年続けてきました。資格は普通免許持ちです。今から転職を考えているのですが、不況のためか、中途という枠のためか、正社員や契約社員での募集が非常に少ない中、安定した仕事を探しています。この間でハローワークには通った事がありますが、中途枠は未経験者での募集枠が売り上げに左右されやすいサービス業が残っていますが、採用を見送られています。田原市で知り合いのコネで車の部品工場の契約社員になったこともあり、そこから正社員という方法もあったのですが、精神疾患が見つかり、契約途中で一度辞めてしまっています。両親と3人で暮らしていて、両親とも働いています。父は自営業者で週に3件程の仕事を請けていて、母は土日合わせてと平日4日の時給800円のパートをしていますが、生活が困窮しています。両親が行き当たりばったりで、何とかなっていて生活してきているので、計画性はしっかりしていません。職歴がない点や年齢を加味して、30歳までには正社員になりたいという希望はあるのですが、いい職場が見つかりません。精神疾患については、回復しつつあり、複雑な業務内容の把握や、難しい計算でなければ、仕事に差し支えるまでの症状はなくなり、医者からも特段規制はありません。自分で探した新たな仕事として、家電量販店でのフルタイムのアルバイト、郵便配達のアルバイト、警備員のアルバイトがあるのですが、どちらも30歳を超えた時点でもアルバイトの可能性があります。これまでの一般論としては30歳前後で安定した職を持つとされていますが、一見して難しいように思われます。いい職が出るまで待つと言う選択肢も考えていますが、情報が少ないのかまた直ぐに見つかるか不安です。 何かいい方法やアドバイスがあればと思います。回答の程よろしく御願いします。

補足

郵便配達のアルバイトは一度やめているのですが、3年間は雇ってくれると打診をうけていて、「普通」にやっていれば半年おきに時給を見直すと聞いています。またその後試験をトップ合格したならば、正職員としてやというと面接では言われました。家電販売は今のまだ面接を受けていませんが、接客時代はド素人です。警備員のアルバイトも同様で、面接はこれからで、警備のアルバイト自体したことありません。

続きを読む

1,293閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    30代ではないですが少し意見を言わせて下さい。 安定を求めるか、給料を求めるかということも大事ではないでしょうか。 あなたが考えているお仕事では給料面では家電販売が一番もらえると思いますが、かなりノルマも厳しいですよ。郵便配達は本当になかなか社員にはなれません。私だったら警備員が一番よろしいかと思います。施設警備や交通誘導など色々ありますが頑張って2級や1級の資格を取得すれば給料面も安定性でも解消出来るのではと思いますよ。 まぁ欠点は天候に左右されやすい事と社会的に低い仕事って思われる事位ですね。

    ID非表示さん

  • 現場作業とか体を動かす仕事はいかがでしょうか。

  • 30過ぎて未経験、バイト経験のみ、スキルなしでは絶望的な感じでした。ハロワに通って職業訓練を受けましたが企業を受けるにしろ中途枠がそもそも無く、資格も無ければ応募資格すらありませんでした。 肉体労働系や営業職、サービス業や配送の仕事などはありましたが、今は何とかルート営業の仕事をし、夜はバーでバイトしてます。両方の給料足しても正社員時代の年収の3分の2です。厳しい状況ではありますが小さな会社であってもあなたが真摯な姿勢で働き、やる気を認めてもらえれば安定して働き、早く昇進する事も可能です。大手は待遇など魅力的な部分はありますが、従業員数が多く会社が大手であればある程競争も激化してきますから。 下手すると正社員を餌に契約社員や準社員のままで何年も無駄に過ごす可能性だってありますし。 自分の力でお金を少しずつでも稼げる様に行動を起こしてみるのもいいかも知れませんね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる