教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家電メーカー 機器の機構設計者、44歳の男性です。 歳も歳なのですが転職を考えております。 最近人材紹介会社に登録し…

家電メーカー 機器の機構設計者、44歳の男性です。 歳も歳なのですが転職を考えております。 最近人材紹介会社に登録しましたが技術系(機械)に強いお勧めの会社はありますでしょうか?今のところ登録はリクルート、パソナ、DODAの3社です。 その中の面談でまるで技術用語がわかっていないエージェントの方もいらっしゃって やはり技術系に強い紹介会社に登録しなければ、と強く思ったのです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

361閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職を仲介するコンサルタントも確かに「人」ですから多種多様で本当に沢山の方がおられます。 中には仰るように専門用語にも付いて来れないような人もいますが 本当に転職を志すのであれば個々のコンサルタントというよりどれだけ案件を持っていてあなたに廻して貰えるか にかかっていると思いますよ。 最後はコンサルタントも人間ですのであなたのことを良く理解して ある意味気に入られることが必要です。 人材紹介会社は成功してナンボですから マッチングには相当の時間を掛けます。なので技術用語が多少判らなくても実際 最後にあまり問題になることはありません。合わなければいくらコンサルタントがあなたを推薦しても会社の方から断って来るでしょうし ちょっと違うかなと思うような案件でも面接まで進めることもあります。 勿論 話を進めて行く上でどうしても希望に合わないというのはそれ以上話を進めても無駄ですからあなたの方から辞退されても問題はありません。しかしコンサルタントとの信頼関係を構築するにも相当の時間が必要でもあり、逆に早急に話を進めたがるコンサルタントには注意が必要ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も相談者様が挙げている人材紹介会社のうちの一社に登録し40歳代で設計職に転職しました。コンサルタントの専門と希望職種に乖離があり最初のコンサルタントを変えてもらいました。ただ紹介会社が持つ(紹介利益が多い)求人のクセがあり相談者様が複数の会社に登録しているのは正しいです。そして前の方のコメント通りコンサルタントに気に入ってもらう必要があります。私の時は社外発表の論文に付箋紙を付けマークしたり担当製品のカタログを用意しました。更に相手会社の人事用の専門用語を避け一般表現の業務経歴書と相手会社の設計部長用に相手会社の製品と近い専門用語を駆使しました。それでも私にとっての出物に出会う迄半年かかりました。 紹介会社は紹介会社にとっての市場価値や利益の多い案件を相談者様に紹介しますので、例えば営業畑を勧めたりしてきますから、意志と条件をはっきりさせましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家電メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる