教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴について 2年前に10年以上勤務した会社を、早期希望退職で辞めました。

職歴について 2年前に10年以上勤務した会社を、早期希望退職で辞めました。退職後、1年ほど失業保険受給しながら、転職活動と並行し国家資格取得を目指せし 学問に専念する。 以後、就職するもの三カ月で退職。理由、コンプライアンス面。 結果、国からの処分その後経営破綻になってます。 正直が一番ですけど そこで職歴を書くうえで、10年以上勤務した会社以降、職歴なしとすべきか(パート等はしましたけど)? 三カ月の実績を書くべきか? 企業側からすると、どちらも印象よくないですけどね。 いぜれにせよブランクがある事が気になります。 このご時世、就職したくとも出来ない状態ではあるのが現状です。 何かアドバイスあればお願いします。

続きを読む

355閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その三ヶ月間の在籍にての退社が、どういう経緯だったかがポイントですね。あなたの自己都合の自発的退社なら三ヶ月の空白でもそれ以前の十年間の実績がありますからカバー出来ます。そして雇用保険の履歴の関係で、アルバイト等の臨時雇用との記載をしておく方法ありますし、空白期間を面談で担当者に尋ねられたら、繋ぎでアルバイトとか、臨時雇用として就業していましたと言えば良いですし、不運にも行政処分で会社が無くなったなら、これは労働者には全く非が無いのですから、「会社閉鎖により退社」「会社清算により退社」と記載すれば良いことです。これは全くマイナス要素にはなりません。

  • 問題となるのは、国家資格を取得してからどれだけブランクがあるかでしょうか?そのあと通常であれば就活していたはずととられますよね?なのでそれがどの程度あるかです。 それに10年働いた後の空白後何もしていないととられるのもどうかと思いますし・・・・とはいえ3カ月の実績は職歴として本来なら書くべきことです。 1社で10年という実績があるので、3カ月の退職理由がはっきりしているものであれば、書いてもそう問題ないのではないかと思います。実際問題、詐称はよくありませんので・・・・。 ただ、コンプライアンスで退職したとだけは言わない方がいいです。上手い理由を考えてみてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる