教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給資格について

失業保険受給資格について私は2010年度の新入社員で、 都合により今年度中(3月中)にできるだけ早めに退職したいのですが、 失業保険受給資格を得てからと考えています。 2010年3月4日研修のためアルバイトとして入社し、 3月21日に正社員として働き始めました。 正社員としては3月21日からの勤務ですが、 雇用保険者資格取得年月日は3月4日なので、 2011年2月4日から3月3日までの間に11日以上働けば 受給資格を得られるのでしょうか。 いくつかのHPや知恵袋を見ていたのですが、 確信が持てなかったので質問しました。

続きを読む

470閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2011年2月4日から11日以上働いて辞めればいい と思っているなら、それは違うよ。 自己都合の離職で受給資格を得るための「2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間」の条件を満たすためには、最低でも12ヶ月間の雇用保険加入が必要。 だから、2011年3月3日まで在籍(12ヶ月間 加入)して、離職日から1ヶ月ごとに遡った各月(2/4~3/3、1/4~2/3、12/4~1/3、…)に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上あって初めて「雇用保険被保険者期間が12ヶ月」を満たす。 もうひと息 頑張りましょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる