教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人バイトの 給料の方が高いとは、 どう言う事ですか。正社員の方が給料が安いのですか。

新人バイトの 給料の方が高いとは、 どう言う事ですか。正社員の方が給料が安いのですか。知人から聞いたのですが、正社員より、新人バイトの方が給料が良いような話を聞きました。 これは、どういう意味ですか。 正社員の方が賞与やボーナスがあるので、正社員の方が給料が高いような気がします。 もし、新人バイトの方が給料が高ければ、日本で、直ぐにバイト先を辞めるような現象が発生してしまうと思いますが、どうですか。 新人バイトみたいな派遣社員が日本中で多くなると思いませんか。

続きを読む

3,329閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    条例とか法律とかわかりませんが、正社員は年間の労働日数・1日の労働時間が決められています。さらに毎月年金や保険料や住民税がひかれています。 バイトは特に決まってないと思います。めちゃめちゃシフト入れて働くバイトがいればあっという間に超えると思いますよ。時給1000円で12時間、月25日でれば30万になります。時給800円にしても24万です。銀行に振り込まれる額はバイトの方が多く見えるかもしれません。でもバイトの人はここから年金と税金・保険を自分で支払ってるでしょうし、もちろん賞与はありません。そしてバイトや派遣さんは会社の都合で簡単にクビ切られますが、正社員は簡単にはいきません。万が一クビ切られてもバイトや派遣にはない退職金や失業手当が相応に支給されます。でも、契約や派遣さんは労働時間の上限あったはずですね。アルバイトよりも稼ぐのは難しいかもしれません。 あと、体を壊した時の保障や医療費の負担額の違い、休職期間の保障も違います。あと、バイトじゃローンの審査通りづらいですよ。来年どころか来月の収入の保障ないですからね。 詳しくはないですが、ざっと思いつくだけでこれくらいの違いはあります。

  • 派遣でも特別な技術のいる専門職の人などは単なる事務より高給とりな事はありますよ。 雇用保険その他を引かれない人は、引かれる正社員より単純に手取りの割合が増えるし。 ただ派遣は契約の更新が切れたりしたりするし、アルバイトも正社員と違って退職金でないとか雇用の保障がない(勤めている支店が潰れても他店に回してもらえないとか)などありますからね…。 コロコロと仕事を変える人は嫌煙される職種もあるし、雇用条件で年齢制限も多いから、どこかで行き詰まるでしょうね。

    続きを読む
  • 健康保健やら雇用保険などの加入で天引きがあるのでそうなると思う。 アルバイトは引かれるのは少ないけど保障など無いので 各自で加入です。 上記の天引きは会社と折半らしいので各自で加入は、高くなるらしいです。

    続きを読む
  • スポット的な需要で人手がどうしても短期間だけ必要だったりすると、高い時給でバイトを雇ったりしますよ。 バイトならすぐクビ切れますから、少々高くても安心なんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる