教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は26歳で九州のある県で居酒屋店長をしております。 今の経営状況や時代的な流れをみてこの先 自分の行く末が不安…

僕は26歳で九州のある県で居酒屋店長をしております。 今の経営状況や時代的な流れをみてこの先 自分の行く末が不安になります。(雇われです) 将来的に自分の店(居酒屋)や多角的に経営したいと思ってます。ただ、周りのお店と情報交換しても厳しいばかりで....(うちも利益はでてますが微々たる物です」) やるからには 成功者、お金持ちになりたいです。 ある意味では職種も問いません。 今のご時勢何が儲かるのでしょうか? 来るべき日のために自分の店、開店資金があります。 甘い...自分でも重々承知です。 ただ、行動しないと大金は入ってこないと思います。 リスクも負います。 ご指導、アドバイスよろしくお願いいたします、

続きを読む

638閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    外食産業で大金もちになるには、お店を成功させることはもちろんですが、キャパを増やし客数を確保するしか方法はありません。 なぜなら、「これくらいの代金なら、これくらいのメニュー」というのが決まっており、また客の目も節穴ではありませんから、アコギなことをして大儲けできる、というものでは無いからです。 大規模店舗という方法もありますが、空席ばかりになっては意味がありませんから、その地域に応じた店の大きさというのがあり、結局は多店舗展開するしかないでしょう。 似たような店をあちこちに出す手もありますが、牛丼チェーンのように、安売り競争に巻き込まれては、何にもなりません。 東京で評判を得た店を神戸に出すとか、福岡に出すとかするのはいいとしても、同一のコンセプトの店を全国展開するのではなく、その評判の店で食べたければ、東京か神戸か福岡に行け、というようなのがいいでしょう。 一方で、青森で評判の店の同じコンセプトの店を千葉に出すとか、お店の名前やコンセプトは違うが、オーナーは一緒、というのがいいのではないでしょうか? テレビで見ましたが、複数の店が、ひとつの厨房を共有して、合理化している、というのがありました。 一か所に、コンセプトの違う店を複数展開し、奥へ入れば実は厨房は一緒で、全店舗の調理を引き受けている。 でも、お客さんは、それらが同一の厨房、同一のオーナーだとはわからず、今日は焼き鳥の店、明日はイタリアンの店、明後日は手軽な居酒屋と、毎日違う店に行ってるのに、儲けはすべて同一の所に入ってくるわけです。 このようなアイディアをいかに出せるか、というのが商売成功の秘訣でしょう。 また、いかに開店資金があっても、いきなり多店舗展開はできるほどの金額ではないはずです。 莫大な親の遺産でもあれば別でしょうけれど。 ということは、まずは1店舗成功させ、経営手腕を証明して、銀行から融資を受け、予定通りの成績をあげ、予定通りの返済をする。それを信用として、どんどん店舗を展開していく。こういうやり方ですね。 また、ネット展開も必要です。 いわゆる名物料理の「お取り寄せ」です。 これだと、客席数のようにキャパに限りはなく、無制限にお客を得ることができます。 この他に、予約制の高級駅弁をなんてのもいいかもしれませんよ。 予約制なので、無駄がでないし、駅弁つまり持ち帰りなので、これもキャパに限界がなくなります。 なお、経営的には、大きな黒字を出す必要はなく、むしろ赤字ギリギリくらいでいいのではないですか? オーナーだって、個人商店ではないのですから、社長という肩書のサラリーマン。 ようするに、給料をたくさん得ればいいのです。 また、株主でもあるわけですから、配当を増やせばいい。自分が全部の株を持っていたら、やりたい放題ですね。 あとは、優秀な人材を雇用すること。 および、新卒採用においては、優秀な人材になるよう育てること。 会社の規模が大きくなれば、優秀な人材を育てるための、優秀な教育担当者も必要になります。 もっとも、フランチャイズにしてロイヤリティで儲けようというのなら、話は別。 でも、それにしたって、均一な品質で同一のメニューを出すために、集中的に調理や下ごしらえをする工場や本社機能を持った事務所などは必要なので、やはり展開規模に応じた会社の大きさになる、ということですね。 あと、客単価を上げるなら、オーベルジュなんかもいいですね。 料理屋だけど、たらふく食べて、たらふく飲んだら、帰宅するのが面倒になるので、そういうお客のために宿泊施設を併設させる、というのが原点のようですが、ようするに食事に大きく力を入れたホテル形式の宿屋です。 投資は必要ですが、宿泊業の原価率は、外食産業に比べたら、ものすごく少ないからです。 だって、原価なんて、リネンとか水光熱費とかアメニティだけですから。うまくやれば、数百円の原価で、設備によっては1万円以上の収入があるのです。もちろん、人件費は別にかかりますし、投資(借金)分は、売上から相当返していかないといけませんけれど。ただ、順調にお客が入れば、飲食産業だけをするよりも、ずっと分がいいわけです。飲食業とは異なる経営のコツが必要ではありますけれどね。 なんとか食べていけたらそれでいい、定年など無く、身体が動かなくなるまで働けたらいい、というのでしたら、個人経営の飲食店を、その立地に応じた規模で経営すればそれでいいけれど、それでは大金もちにはなれません。

  • ここで貧乏人の知恵を借りてもお金持ちになれないのはご存知ですか?

  • 外食は何をやるにしても立地がすべてです。 ネットワーク作りも大切ですがやはり立地です。 うちの近くにあるテナントがあります。一年と半年スバンで有名ラーメン・有名中華・有名食堂が入れ替わりで入りました。今焼肉屋が入ってますけど、やっぱりお客さんが少ないです。何を扱うにしても立地がすべてですね。あと馴染みのお客さん作り。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる