教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでバイトをするため電話で面接日まで決めたのですが電話の相手、たぶんオーナーが嫌な感じの話し方

コンビニでバイトをするため電話で面接日まで決めたのですが電話の相手、たぶんオーナーが嫌な感じの話し方コンビニでバイトをするため電話で面接日まで決めたのですが電話の相手、たぶんオーナーが嫌な感じの話し方でそこでバイトをするのが嫌になったんですけど断るときってどうすればいいんですか?すいません、おしえてください・・

1,061閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①電話をかける。 ②話をした人とアポイントをとる。 ③「大変申し訳ありませんが、アルバイトの申し込みをキャンセルさせていただきたいのです。」・・・これを始めに言う。 ④聞かれたら、理由を言う。 ⑤電話は用件を伝える手段ですので、余計なことを言わない。もじもじしない。 お断りをした件の詫び状をハガキで良いから、出しておく。 ⑥貴方に、その後余裕があれば、ほとぼりが冷めた頃合を見計らい、ご挨拶とお詫びをしに行く。 ※出来るだけ早くする。 何はともあれ、行けなくなった事を考えることは君の都合だ。まず、相手の都合を優先しようね。はがんばるんだ!!

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 当日に 「急用で行けなくなったので、時間の都合がついたらまた電話します・・」 と言ってずっと電話しない!! コンビニの方も、あなたのいつ掛かってくるか分からない電話を待っていないし 向こうから掛かって来る事は、マズないです!! そのままフェイドアウトすれば良いのです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 大学生で4年だったら、就職活動の関係でとか、卒論のゼミ合宿の時期が急に変更になったとかいえばいいです。 フリーターなら、知り合いの会社が人手が足りず、バイトで来てくれないかといわれ、断れなくなったとかいえばいいのでは。 自分以外にその会社を手伝える人がいないって言えば、コンビニのオーナーも納得できるでしょう。 それか、これは私がフリーターだった時、同じようなケースで使ったものですが、 親が時間が掛かってもいいから、働かずに就職活動に専念しろといった、といって断ったことがあります。 ↓お見事ですね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 急遽、他のバイトが決まったので・・・・・・・今回は・・・・・・・・・

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる