解決済み
会社が3年後に無くなると分っているのに、社員の力で存続させようと する同僚に困惑しています。先々会社が無くなるとされているのですが その同僚は会社を建て直し俺らが存続させるんだ それで潰れてしまったらそれは仕方ない、ただそこに つぎ込んだ思いが重要なんだと精神論を投げかけてきます。 言っていることは分りますし、会社にとっては嬉しい人材であると 思います。 しかし、会社というのは経営陣があって自分達がいるわけですから、 その流れに身を任せるのが社員でもあると私は思います。 要するに理想主義ではなく現実主義だと思います。 そして会社が無くなるということは生活ができなくなるわけですし 3年後に無くなれば、転職にも(年齢的に若ければいいですが)厳しくなる。 なので、私は将来の自分の人生を考えて退職を考えております。 ただ、同僚のその考えはとても誠実で、責任感も高いですし まるで会社と命を伴にするようなところに 私が辞めるのが申し訳ないという思いになっております。 そういうのがあっても自分の人生なわけですし、そこは割り切って いけばいいのでしょうか?
142閲覧
自分の人生ですから、自分の道は自分で作るべきですね。 割り切ることも大事です。 ただ、3年後なくなるとありますが、1年後には成長し、3年後にはさらに成長し、倒産しなくなる という可能性はあるのでは? 経営者(社長ではなく、リーダー)が事業を建て直し、復活するというケースも最近はあります。 会社経営も戦略次第です。 といっても、やっぱり自分の人生ですから・・・ 状況を判断して、一番いいタイミングで次の職に移るのが最適かもしれません。
その友人が正しいかどうかはさておき、そこで頑張ったことはその人の実力となり力となると言う事も現実です。 ただあなたは別の考えがあるのならば、その道に進むことは間違いではないと思います。 最後は自分の責任として決めるしかないですから。 どちらが良いかなんて、誰にも分かりません。 会社解散の時は、私は泣きました。
経営者の立場で話させていただくと、ひとりの社員によって企業は再生します。 その代わり現在の経営陣は退く必要がありますが、社員の力があればどうにかなる問題もあります。 どうにもならない問題は運転資金・返済になりますが、これも現在の経営陣が熱意のある社員に共感できれば負債を経営陣がかぶって退陣の道を選ぶでしょう。 どっちにしたって倒産するなら経営陣の責任は逃げられません。 ようは負債金額が小さくても・大きくても取り立てされる辛さは変わらないと言う事です。 その場合は新しい会社を設立して債権処理会社的なものを設立して債権を全て新会社に移して、役員も移籍してしまえば、帳面では借金ゼロ会社として存続可能で、新会社には現在の役員が移動するので既存の会社には新しい新社長を始めとする新経営人が入る事になります。 企業の再生方法はいくらでもあるので社員のモチベーションさえ高ければ乗り越えられるものです
割り切らないと、あなたも一緒に泥舟に乗ったまま、一緒に沈んでしまいますよ。 早くお逃げなさい。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る