教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年の女子です。 将来音楽関係の仕事に就きたくて、 PAエンジニアがいいかなと思っています。 そこで、…

高校2年の女子です。 将来音楽関係の仕事に就きたくて、 PAエンジニアがいいかなと思っています。 そこで、 ・PAを触ったことなくても (学校とかにあるやつでも) 大学とか専門学校に行ってから 経験しても遅くないですか? ・専門学校に行くことを 考えていますが、 もし大学に行っても なることはできますか? この2つが今のところ不安です。 また他の音楽関係の仕事 何かあったら教えてください。

続きを読む

174閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    決意がどの程度なのかわからないので、あまりい加減なことは言えませんが 専門学校は全く意味がないです! 時間も費用もまったくの無駄です 逆言えば、現場では変な知恵を付けてしまわれていない 真っ白なキャンバス状態の人材を求められています 一年でも一月でも早く現場に出ることが、他の人よりも夢は近付きます しかし、大学も一年遅れたら追いつくのは大変だと思います 絶対にこの世界で!という決意が弱いのであれば 大学に通いながら、アルバイトで働くのが得策かと思います PA会社により業務内容も技術的レベルも、楽しさもまったく違います 入社してしまうとそのままその会社色に自分も染まってしまうでしょう(良くも悪くも) PAでも音楽、芝居、バレエ、ミュージカル、演歌専門、カラオケ屋さん 街のイベント屋さん、式典屋さん等々様々です ある程度の業種を決めて、アルバイトから始めるのが良いと思います アルバイトならば早めに見切りをつけて、他のやりたい業種に移れます 専門学校は正しいことを教えてくれるとは限りません(これが現実) アホな先生はたくさん見てきました(笑) 現場が一番正しいです 好きでやっていれば、知識は自分での信じられないくらい付いてきます 業種がわからないのなら、プロを相手にしている音楽系PAから入ると良いと思います 音楽系PAからならば、あらゆる業種のPAに乗り換え可能です あつ、そうそう PAの場合は、照明より女性のリスクは大きいです へこたれない覚悟は必要ですよ 以上、経験より・・・

  • 質問の答は二つとも「イエス」です。 今からで遅いなんてことはありません。 また、いくらでもやり直しはききます。 私の周りには大学を卒業してからやりたいことを見つけて専門学校に入り直した人も、その逆もいます。 また、大学か専門学校かで迷っているなら、多少アドバイス出来ます。 この先絶対PAエンジニアになりたいという気持ちがゆるがないなら専門学校いったほうが早いです。 だけど、もしこれから夢が変わることが有り得るなら、大学いっといたほうが無難です。シビアな話、大卒か専門卒かでは就職出来る企業とか業界が変わってきます。たいていの場合、大学の方が多くの選択肢が広がります。 絶対そのPAエンジニアになりたい気持ちが揺るがないなら、専門学校に行って下さい。その場合は、就職実績とかちゃんと調べて学校を選んで下さい。 専門学校で今すぐやりたいことを専門的に勉強するか、大学で4年間視野を広げながらいろいろな道を考えてみるか。 じっくり考えて決めて下さい。 ただ、大事な人生の分岐点なので、「こっちが楽そう」とかではなく、本当にこだわりぬいて決めてほしいです。 頑張って下さい。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

PAエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる