教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社を退職するか否か迷っています。 今の会社(眼鏡屋)に正社員として勤めて1年8ヶ月目になります。 (大学卒…

今の会社を退職するか否か迷っています。 今の会社(眼鏡屋)に正社員として勤めて1年8ヶ月目になります。 (大学卒業後 新卒で入社、来年の3月末で満2年です。)・週6日間勤務 ・年間総休日数:60日以下 ・実働8時間半~9時間半勤務/日 という勤務状態が入社以来変わらず続いています。 休日数は月4~5日の休日に加えて 夏季・冬季休暇がそれぞれ3日間あるだけで その休暇も連続でとることは出来ず、 入社以来 最長の連休は2連休です。 給与は店舗単位で会社が決めた予算を達成できれば上がり、 達成できなければ下がるというシステムです。 会社の決めた予算は正直クリア出来るものでなく、 私自身の給与は良くてキープ、悪くて下がるのみです。 当然キープでも年々住民税は上がるので手取りは下がります。 (例年1年目→2年目は無条件でUPするのですが 勤務していた店舗の売上が著しく悪く、私はキープになりました。 来年の査定では下がると思います。) 給与は基本給+特労手当+交通費が固定給として 毎月支払われます。(金額的には決して高くありません。) 特労手当はオーバーしている労働時間について 訴えられない為の対策、交通費は基本給を下げる為の 支給ではないかと勝手に推測しています。 (徒歩通勤者へも2~3万円支給されています。) 接客が好きで就いた仕事なので、仕事自体に不満はありません。 職場の人間関係での不満もありません。 でも現在24歳だからやっていられるだけで 今後ずっとこの状態で働き続けていられるとは到底思えませんし 続けたいとも思えません。 しかし、もっと良い条件の会社で少しでも早く働きたいと思う一方で、 今の雇用情勢の中、正社員という肩書きを棄てることに迷いが あり、何の資格も持っていないため、次の転職に不安があります。 そこで質問です。 ・この会社の労働条件は一般的に見て許容範囲か否か。 (この程度で辞めたいと思うのは甘いだけなのか。) ・2年で辞めるのと3年で辞めるのとでは どれ程 次の転職の印象に差異があるのか。 (辞めるとすれば来年3月か再来年3月と考えています。) ・転職に有利な資格は何か。 (もし再来年辞めるとした場合 資格取得も視野に入れようと 思っています。業種・職種は絞らずに可能性をとにかく拡げて 探してみようと考えています。) 長文駄文失礼しました。 なるべくたくさんの方にお答えいただければと考えています。

続きを読む

1,204閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・この会社の労働条件は一般的に見て許容範囲か否か。 週休二日制を敷いている事業所はごまんとある中、週1日の休み以上のものがない点では厳しいですね。週休は二日でも1日の勤務時間がサービス残業を含め13~15時間という職場もザラですが、週に1日しか休めないのと2日休める場合の精神的プレッシャーの度合いとしては比較にならないからです。 もっとも平成に変わる前の昭和の時代は週48時間労働が当たり前で、サービス業などは月2~3日の休みでしかない場合もザラでした。 質問者さんはこの先、転職を重ねてしまうと段々と企業規模の小さい中小企業にしか移ることはできなくなり、その場合の休日や1日の勤務時間はいまよりさらに厳しい条件になる可能性もあります。若いうちだからこそ、お給料を使うのでなく貯めるためにも多少の休日の少なさは甘んじて受け入れるのも一つの修練ではあることです。 ・2年で辞めるのと3年で辞めるのとではどれ程 次の転職の印象に差異があるのか。 いまはタイミング的に良くないんです。 ご存知のように、質問者さんなら「第二新卒」と呼ばれる範疇に入ってやり直しは利きますが、古新聞・古雑誌の買い取りに「市場価格」があって変動するように、第二新卒にもまた市場価格的な変動相場があります。 一昨年秋のリーマン・ショック直前期まで、第二新卒の市場価格はうなぎのぼりの一途でしたが、あの1件を境に現在は暴落したままのようで、企業は人を採る場合に経験浅い年代層よりも即戦力者を優先させています。 したがって、2年がダメで3年ならOKとかいう区切りでもないんです。「需要と供給」が絡む相場の問題ですから。 ・転職に有利な資格は何か。 実務に即応できるものということでなく、「面接対策としての資格」ということでしたら、お考えにならない方が得策だと申し上げておきます。 資格の中には、「とっていないと採用に関して話にならない」必置の資格という範疇もあります。そうでなく、持っていても持ってなくても採用に問題ない場合、資格があることは何の有利にも働かず、有利になるのは「即戦力」の見込みが立つ経験の問題、ということになるんですね。 以上から、質問者さんが来るべき転職活動に際して「面接対策でなく、実務に役立てるための心得において修得したい」というお考えの場合に限り、日商簿記を2級までこなし販売士資格を1級まで勉強されることをお勧めします。 試験に受かるかどうかの問題でなく、「心得」としての勉強と割り切り、それでモチベーションが維持できそうにない場合には試験によって成果を現実のものにする、という態勢でいくわけですね。そのくらい、検定試験クラスでは転職に際して評価の対象にならないけれど、要は自分の将来の問題です・・・ …ご健闘を★

  • 転職を二回しています 転職をしたほうが良いか?ですが他人の意見は何の参考にもなりませんよ なぜなら実際に入社してみないとわからないからです ちなみに同じような休日の少なさで昼飯抜きで毎日あなたの倍近くの労働時間で6年働いてました 足はふらつきましたよ あなたが甘いのかどうかは全くわかりませんが 食っていく為には自分が頑張るしかありません

    続きを読む
  • 私は新卒で入った小売業を3年ちょっとで辞め福祉用具メーカーの営業に転職しました。 社長と飲む機会があったのでその時思い切ってなぜ採用してくれたのか聞いたらまず第一に選考の段階で一つの会社を3年以下で辞めた人とゆとり世代は除外した。と言われました。 どの会社でもあてはまるとは限りませんがなるべく3年は我慢した方がいいと思います。 それと今の御時世若くても再就職は厳しいので転職先が見つかってから現職を辞めた方がいいですよ。 休日数ですが役職ではないのに月4日は厳しいですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる