教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国民健康保険料の算出方法について 資産割 均等割 平等割は算出式から理解でき計算できます 所得割の説明がわか…

国民健康保険料の算出方法について 資産割 均等割 平等割は算出式から理解でき計算できます 所得割の説明がわかりません所得割額 加入者の本年度市民税所得割額 × 所得割率 150%とありますが 仮に年収600万の人が退職後 国保に切り替えたら この所得割の部分の計算はどうなりますか 家族4人 妻専業主婦 小学生*2として 市民税所得がなにか?所得税住民税の合計の1.5倍なの?? 詳しい方 解説をお願いします

補足

市民税所得割額8万円でした この1,5倍の12万円で良いのですね! 昨年インプラントでかなりの医療費控除を確定申告して住民税が下がってます。今年も昨年以上に医療費控除します 歯の矯正代です ちなみに今健康保険は18000円ですので倍の36000*12 432000円が任意継続 国保だと 資産割25000 均等25000 平等25000*4で全部足して270000円という計算が成り立ちます。あってますか?

続きを読む

1,531閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    skymark47さん 市民税(住民税)の仕組みから説明します。 住民税は、均等割と所得割で構成されてます。 つまり、 均等割り税+所得割税=住民税 です。 均等割り税とは、ある一定の所得額以上の所得があれば、納税者一人につき4,000円の税金がかかります。 所得割税とは、所得税と同じ計算方法で計算した税額です。 所得税と違うのは、税率が10%の固定であり、所得控除は種類は全く同じですが控除額が変わります。 ↓東京都23区の例です。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm 従いまして、住民税を分解すると、 市民税均等割+市民税所得割+都道府県民税均等割+都道府県民税所得割 の4つに分化できます。 「加入者の本年度市民税所得割額」は、住民税の内、上記の「市民税所得割」分です。 手元に、住民税の納税通知書があれば見てください。 3枚目の「住民税課税明細書(その2)」の表で、「算出所得割額①」の欄の「市民税」の欄の数字が、ご質問の該当の数字になります。 しかし、珍しいですね。国民健康保険料を住民税額から算出するところは少数なのです。 多くのところは、所得額そのものから保険料を算出します。 http://www.tax-123.com/melmaga.html 補足への回答 >市民税所得割額8万円でした この1,5倍の12万円で良いのですね! そうです。 >ちなみに今健康保険は18000円ですので倍の36000*12 432000円が任意継続 国保だと 資産割25000 均等25000 平等25000*4で全部足して270000円という計算が成り立ちます。あってますか? あってます。 ご質問者さんは、サラリーマンですか。 それじゃ、住民税は、納税通知書ではなく、決定通知書ですね。横長の紙の。 国民健康保険の話なので、てっきり、サラリーマン以外の人だと思いました。

  • 市民税所得割とは、住民税の一部です。 (住民税=市民税所得割+市民税均等割+県民税所得割+県民税均等割) 住民税が給与から天引きされている場合は、市民税・県民税 特別徴収税額の通知書、 (5月又は6月の給与明細に入っている細長い紙) 金融機関を通して納めている場合は、市民税・県民税 納税通知書兼納付書に市民税所得割額が記載してあるはずです。 もし、市民税所得割が20万なら保険料は1.5倍の30万になります。 市民税所得割額が判らない場合は、下記などのサイトを参考にしてください。 http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html 解雇や倒産などで失業した場合は、軽減制度もあるので、社会保険の任意継続と比較し、有利な方を選べばよいでしょう。 http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる