教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について質問です。 今年の10月に2年半勤めた会社を退職します。 そして、11月20日から翌年度の4…

失業手当について質問です。 今年の10月に2年半勤めた会社を退職します。 そして、11月20日から翌年度の4月まで冬季の季節労働で1日\5,250ほどの日給が出るパートアルバイトを月23日ぐらいやります。この季節労働では、雇用保険には加入しないで、給与を頂こうと思います。 そして、この季節労働が終わったら、2年半勤めた仕事の失業手当受給申請をしようと思いますが、 退職してから半年以上経っての申請ですが、受給手当て額は、2年半の仕事を退職後、季節労働など就職などしないで、すぐ受給申告し、待機して貰える額と同じくらいもらえるでしょうか? ちなみに、季節労働が終わりましたら、2年半勤めた仕事の失業手当を待機後貰いながら焦らず仕事を探そうと思っています。 もし、先に季節労働を先にした際、毎年年末に提出する「給与所得者の扶養控除申告」を提出し、 また、2年半勤めた仕事の年末調整還付を確定申告時に申告・受取しますと、その後の失業手当てに何らかの影響はありますか?

補足

とても貴重なご返答、ありがとうございます。 源泉徴収の確定申告ですが、2年半勤めた会社の方の申告です。 この仕事の失業手当も90日間分受け取る予定でありますので、 この仕事の超過所得税も確定申告で還付申告は3月に自分でしようと思います。 問題無いようでしょうか? また、5月に2年半勤務の受給申請する予定でありますが、季節労働時の雇用保険は問題ないでしょうか?

続きを読む

390閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険は、自分で加入・非加入は選べません。 31日以上の雇用見込みがあること。週20時間以上の労働時間であることの2点に当てはまれば、会社は必ず加入させなければなりません。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/osirase.html なお、失業保険の受給は、離職した日の翌日から1年以内です。 この期間内であれば、受給を先延ばしにできます。 しかし受給開始は、ハローワークで申請した日から7日間の待期期間を経た後、3か月の給付制限を過ぎてからになりますので、6か月経ってから申請した場合、受給日数90日すべてをもらうことはできません。 最後に、仕事をして確定申告や源泉徴収を受けた場合、不正受給がばれる可能性が高いでしょう。 不正受給がばれたら、3倍返しです。

  • 雇用保険の有効期間は1年間なので、半年程度であれば来年5月より失業給付が受けれるかと思います。ただ、有効期限までに手続きというのでなく受給ができる有効期間ですので、仮にあなたの所定給付日数が180日とかでしたら手続きから7日(待期)+180日の日数が必要となりますので(満度に受けるのなら)、有効期限が先に到来することも考えられますのでご注意ください。金額は手続きの時期や離職後の短期雇用があっても、無関係で変わる事はありません。また確定申告云々ともありましたが、関係ありません。 因みに失業給付には租税・公課されませんのでご承知おきください。。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる