教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職回数について

転職回数について当方27歳既婚で子供が一人(1歳半)います。 1個目2個目の会社は3年弱で退職しました。 今働いている3個目の会社は3年間本社(大阪)で、2年半子会社(北九州)出向で今に至ります。 当初3年間であった出向期間に満たない時期で、会社側から過去2回本社へ戻る話がありながら結局無しになっています。 会社の経営が傾くにつれ、中堅クラスが辞めて行き人材の空洞化が進んでいます。 これまでの経緯から、出向期間が延びたり転籍になる可能性が高いです。 人件費削減の為に雇う、派遣社員も初日に辞めていくのは珍しくない環境です。 子会社にいる状態では就職活動もなかなか進みません。 大阪の仕事は探せても、面接などを受けるのは難しい状況にあります。(主任の職位にいます。) 無職の期間が出来てしまうのを覚悟の上で、今の会社を退職し地元(大阪)へ返ろうと考えています。 ネックになるのは、・恐らく大阪への引越し代は自己負担・一般の人に比べて多い転職回数です。 貯えはそれなりにあります。 皆様のご意見・経験談等、厳しい意見も含めて御願い致します。

続きを読む

360閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も3回転職経験があり、最初は若さゆえか感情的になって次が決まらないまま辞めてしまい苦労しましたが、今の会社はニーズがありタイミングとしてもラッキーでしたが過去の経験重視で転職回数には触れられず、採用され今に至っています。 あなたの今の立場では次が決まらずに地元に戻りたくなる気持ちも理解できるのですが、決断してしまう前に転職斡旋業者に登録してみたら如何でしょうか?叶うかは別として、希望は伝えられます。休日の面接が可能な会社もありますし。 既にご対応済みなら不毛な意見でごめんなさい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる