教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用主が給与の支払いや保険の打ち切りをちらつかせて脅してくるのですが。

雇用主が給与の支払いや保険の打ち切りをちらつかせて脅してくるのですが。飲食店で働いているのですが、雇用主(代表取締役社長)が、 「売上が上がらなかったら給与の支払いを止めるぞ」とか「保険を打ち切るぞ」(正社員扱いをやめるぞ)という脅しをしてきます。 例え口先だけの冗談だとしても、雇用主がそういったことを口にするのは何か法的に問題がありませんか?

続きを読む

423閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    口先だけの冗談と相談者側が認識する限り、「事業所内の人間関係面の問題」と取り扱われて終わりになってしまいます。 お給料の支払いを止めたら労働基準法24条違反、正社員扱いを社長の一存で止めれば不利益変更ということで争いの余地がありますが、脅すだけでは刑法222条の脅迫罪の適用も難しく、「パワハラ」はその救済として労働者保護の後ろ盾になれる便法ではあります。 脅すだけで何もしない場合、「はっぱをかけているだけ」という口実が計算に入っていることは確かです。冗談では洒落にならないんですが、パワハラは何でもかんでもが認められるかといえばそうでもなく、このあたりぎりぎりの計算で社長はいつでも言い逃れる腹づもりが必ずありましょう。 よく言われる「ブラック企業」にありがちなやり方で、気持ちよく働けない環境で結果が出るのかの問題です。一人でも入れる組合に入れば話がこじれる展開が予想され、質問者さんが社長のやり方に疑問を感じ始めた時が一つの転機の兆候です・・・

  • これは冗談として認識できません。パワハラです。 実行すれば労働条件の一方的不利益変更で労働基準法違反です。 売上が上がらないだけの理由ではこんなことができません。 懲戒処分でも給与の10%減額が限度なのです。 最悪の場合はあなたのお住まいの地域がどこかわかりませんが、個人で加入できる労働組合がありますので、相談に行かれるとよろしいでしょう。 「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる