教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の転勤辞令が出ました、退職を考えていたので転勤を断りそのまま退職をと考えていましたが、業務の引継ぎする人が居ない場合…

仕事の転勤辞令が出ました、退職を考えていたので転勤を断りそのまま退職をと考えていましたが、業務の引継ぎする人が居ない場合は会社側が業務の引継ぎが出来る人を雇うまで働く事になりますよね? 転勤辞令は一ヵ月をきったくらいに出ました、来月一日から大阪→東京で期間は20くらいしかありません。 この場合引継ぎする人が決まるまでに転勤日になると思います。 が、転勤したくありませんし、会社も辞めたいのに一日からの業務は転勤先に暫く行って人が決まり、引継ぎをするまで働かなくてはいけませんか? 私は元は東京→大阪に転勤出来ていたので戻りたかったんですが、転勤先で出あった彼と結婚を考えているとゆう事もあり、何よりそろそろ転職してスキルupしたいと思ってました。 軽く辞令を断り辞めますと話しましたが上司に引き止められ困っています。 このままでは辞めたいのにズルズルと下手したら東京に連れていかれるのでわないか心配です。 この状態ではいつ辞めれるのでしょうか?

続きを読む

785閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    がんばって、引止めを断り、退職を決めることが先ず最初ですね。それによりですよ。早く決めないと、このままずるずるのばされて、東京に行くことになってしまいます。 今の時点なら、退職を受け入れてもらえば、東京にいく必要はないですからね。 がんばって、上司に退職を正式に伝えて受け入れてもらってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる