教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計事務所について教えて下さい。

会計事務所について教えて下さい。現在転職活動中です。 経理に就きたいと思いましたが、未経験で30歳手前では難しいと思い 会計事務所に入り経験を積むことはできないかと考えています。 そのようなことは可能なのか、 また会計事務所はどのような仕事を任されるのか 簡単に教えて頂けますでしょうか。

続きを読む

3,454閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会計事務所に勤めて5年となります。 会計事務所に勤務→経理の職種への転職。 会計事務所は転職の際のステップアップの手段 と考えられていらっしゃるのでしょうか? 会計事務所の先生の考え方にもよりますが、 私の勤務している会計事務所では、 お客様である経営者(会社社長)と経営について、 一緒に考え、会社の方向性を毎月確認しております。 (会計データー作成→社長と一緒に検討) 私達のお客様は、中小企業の経営者ですから、 財務会計のプロ、税務会計のプロのみならずに、 経営コンサルタントとしての力も要求されます。 確かに、そのような経験を積んでいるのであれば、 経理職への転職の際には、 元会計事務所職員というのは、 ものすごく有利にはたらくかもしれません。 しかし、その就職する会計事務所さんにもよりますが、 コンサル志向の会計事務所、若しくは、専門志向の会計事務所であっては、 将来の転職の足がかりとするには、非常にもったいないと思います。 良い判断をされ、転職活動頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 会計事務所で4年半働いていました。 事務所にもよると思いますが、私のいた事務所では会計ソフトへの入力作業がメインです。 ほとんどが中小企業だったので簡単な仕事でした。(外回りなし) 他の事務所では担当を持ち外回りをし、決算の申告書の作成までやると思います。 男性と女性で違うと思いますが、事務所の方針でしょうね・・・。 自分はどこまでやりたいか面接時に伝えた方が良いと思います。 簿記2級を持っていて、会計事務所での経験があっても、私の場合30代後半だったので、転職はなかなか決まらず厳しかったですよ。 転職活動頑張ってください!

    続きを読む
  • 最低、簿記3級程度の知識は必要でしょう。本屋さんでテキストをご覧ください。会計事務所は経理のプロの集団、知識もない人は助手でも採用してくれないでしょう。3級程度の知識の人は、山のようにいます。まずは、独学もしくは、専門学校等で勉強されるのをお勧めします。それでも就職の保障はないですが・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる