教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那が退職することになりました。 ○菱自動車の下請け会社勤務です。 知人が希望退職する話を聞き、明日は我が身と思っていた…

旦那が退職することになりました。 ○菱自動車の下請け会社勤務です。 知人が希望退職する話を聞き、明日は我が身と思っていたら、主人の会社にも希望退職の募集がかかりました。 リーマンショック以降夜勤が無くなり週3休み、残業無しで一時は給料9万まで落ちました。 その後派遣切り、規模縮小などで部署移動、少人数で仕事の追い込みがあり毎日ぐったりして帰ってきます。 資格も沢山あるのですが、規模を縮小した時のそれぞれの配置がバラバラで会社が先々を考えて動いてるようにあまり見えないようです。 約1年前に移動したのですが、相方が変わった?人のようで手早く動けば「俺のペースにあわせろ」と怒鳴り、合わせて動けば「気に入らない」と胸ぐらをつかむ。 突然機嫌よくなったり、突然30分も機械を止めて怒鳴り出したり殴りかかってきたりで、体力仕事のしんどさに加えて相方に疲れきってしまったようです。 今は我慢してるけど、このままでは我慢の限界がきて殴ってしまうかもしれないと嘆いてた時に希望退職の話が出たので話し合った結果応募に至りました。 正直、0才を含め3人の子持ち、お互いの親の借金を払い続けてきたので貯金はありません。 主人40歳で再就職も厳しいと解っているのですが、ここ最近出勤前に嘔吐する主人を見て退職を勧めました。 22年勤めた会社の上司は身内の葬儀や結婚式の日も「忙しいから日にち変えてくれ」と言う人たちです。 加えて相方がそんな人で、あと18年間、一日の大半を過ごす場所が胸ぐらをつかまれても我慢し、毎日吐きながらなら新しい道を考えようと伝えました。退職金は約500万です。 2~3ヶ月休んだら?と言ってあります。 先は不安ですが、いざとなれば私も働けるし、心と身体を壊す前に休んでほしいと思ったのですが、第三者は甘いといいます。仕事があるなら定年まで働くべきだと。世間では当たり前の事ですが、私は私の主人の味方なので、高卒からずっと22年も一つの所で働いてきた主人を立派に思いますし、自分が何をやりたいか考えたこともなかった主人に、新しいスタートの転機だと思っています。勿論思い通りには中々いかないでしょうが、親の為にばかりお金を使ってきたので少しくらい休む時間があってもいいのでは?と思っています。私のような考えは、有り、無し、どちらの方が多いいのでしょうか?参考までにご意見下さい

続きを読む

581閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人5年目の若造ですが、一意見として聞いてください。 旦那さんはあなたが見ている様子よりさらに辛い思いをしていると思います。なかなかありのまま全てを伝えると言うのは男にとっては難しいことです。会社の愚痴はなるべく家庭には持ち込みたくないのが本心でしょうが、体調にまで変化が出ているようでしたら相当だと思います。 今の旦那さんの心の支えは子供さんの存在であり、何よりあなたに助けられていると思います。 私が旦那さんの立場であれば、あなたが退職を薦めてくれた事(認めてくれたこと)は何より感謝していると思います。 自分から辞めたいと言うのは簡単ですが、家族を持ち責任がある以上、平気でそういったことは言える事ではありません。相当辛い思いをしているときにあなたの言葉に救われたと思いますし、愛情を感じたと思います。 失礼ですが、年齢も若くはありませんし確かにこの不況で再就職厳しいと思います。 ですが、あなたやご家族に支えられていればご主人もこれからずっと頑張れると思います。 会社を辞めるなんて、世間はそんなに甘くないと言われる方もいると思いますが、私はあなた方のような家族の絆を大事にする温かい家庭があることが嬉しく思いますし、自分たちもそうなりたいと思います。是非、ご家族の協力で良い家庭を築いてください。

    1人が参考になると回答しました

  • ゆっくり休養して 再スタートしましょう。体調壊して入院でもしたら 元も子もありません。 手早く動けば「俺のペースにあわせろ」と怒鳴り、合わせて動けば「気に入らない」と胸ぐらをつかむ。 突然機嫌よくなったり、突然30分も機械を止めて怒鳴り出したり殴りかかってきたりで、体力仕事のしんどさに加えて相方に疲れきってしまったようです。この人 なんとかしないとねぇ・・・・。この人 病気じゃないんですかねぇ? どうも そんな気がします。ご主人が犠牲になったような気がしてますが・・・。 関わりあいたくないのでしたら もういいんですがね。ご主人を追い詰めたヤツが のうのうと職場に残るっても 第二・第三の被害者がでます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる