教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己都合退職と自然退職について(文字数制限のため「ですます調」なしで失礼します)。

自己都合退職と自然退職について(文字数制限のため「ですます調」なしで失礼します)。一昨年末から春にかけてウツで休職(約5カ月)。 原因は役員のパワハラ(証拠なし)。 復職後「しばらく残業等は控えるように」との主治医・産業医の意見だったが、 実際は急速に業務増加。 「もう少しの間は負担をせめて現状維持できないか」直上司に相談。 すると「僕は何も聞いていない。残業できないなら与える仕事はない」と仕事が振られなくなる。 掃除したり、「多少なら残業もするので、何か手伝えることはないか」等、 直上司も含め度々お願いしても、仕事なし。無言で座学だけの日々。 同時に最初の休職の原因である役員のパワハラも増える。 そんな中、面談で直上司に再度仕事を振ってもらえるようお願い。 結果は「なるべく気をつける。休職前と、復職直後の仕事は評価するし、態度も問題ない」とのことで 「C」判定(A~E中)。 その後、役員面談で、休職で迷惑をかけたことを謝罪した上で、 率直に「何か問題を感じている点があれば改善したいので指摘していただきたい」と伝える。 結果は「特にない」。しかし最終判定は「E」。年収100万円以上ダウン。 直上司に「判定が急落したこと(問題ないとのことだったのに)、 年収の下げ幅があまりにも大きいこと」を相談し、それとなく理由を聞いてもらえないかお願い。 「言わない」という返答だったとのこと。 その後、体調が悪化、ホルモン値にも異常が出てきて 医師より「就労不可」とストップがかかり、昨年末に再休職。 その際、役員には「俺は絶対○○(私)を評価しない」 「人に相談しただろ?相談された人は迷惑だと言ってる。2度とそんな真似するな。したら懲戒処分を下す」 と言われる。 パワハラは私だけではなく、親会社でも問題にはなっていたようで、 私の休職後その役員は役職を外されたが、内実は変化なし。 主治医からの勧めもあり、人事に異動を希望する旨、伝える。 最初に文書で希望したのは今年の1月。 4月には傷病手当が切れて収入がなくなること、異動できないなら転職活動の必要があることを伝える。 「異動の可能性はゼロじゃない」と言われダラダラ8か月(5月からは無収入。 バイトは「元役員がうるさいから」と人事に反対される)。 5月には「就労可能」との診断も出たが、人事の対応がどんどん杜撰に(連絡等)なってくる。 人事は退職を待っているように感じる。 このまま休職期限で自然退職か、今、自己都合退職か、どちらが得? 人生を軽く扱われているようでとても悔しい。

補足

【補足です】 人事への異動ではなく、異動願を人事部に提出しています。 組合もあるようですが「子会社は含まず」(私の籍は子会社)。 人事担当は「やはり可能性ゼロとは言えない」「元の部署なら復職OK」と。 悔しがってないで辞めればいいのでしょうが、転職は難しく、躊躇しています。 実は、社長(私がいる子会社)も交代したようです (精神的に病んで休職・退職が多すぎるため By 人事担当内緒話)。

続きを読む

709閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はパワハラ被害に遭い、現在労働基準監督署で調査をお願いしている者です。 皆さんのおっしゃるように「労働法」と「民法」の窓口があるので、どちらかでの調査しか出来ませんが、私は①暴言②処理しきれない量のノルマ→責め続けるという行為で、うつを発症し、「労働法」で調査続行中です。 有効なのは①ICレコーダーによる暴言の録音②脅されたり、無理なノルマなどのメール記録③深夜残業や休日出勤未払いの証明となるタイムカード記録④日記などです。 無駄に思うかもしれませんが、民法調停や裁判の場合、会社も証拠の捏造など平気で行いますので、念のため記録を始めてはいかがでしょうか? 私は、発病してから準備をしたため、会社側に証拠を消されるなどの妨害行為を行う時間を与えてしまい、机の中のメモや、PCのメールを削除されました。 「心療内科」医師にかかり、診療記録を残す=カルテに会話が残るなどの方法もあります。 「民法」窓口対応は会社が話し合いの場に出てこなくても強制力は無く、結局裁判になってしまう可能性があるので、あくまで「労働法」窓口での対応と御相談をお勧め致します。 何せお金はかかりません。電話相談からでも出来るはずです。(私の場合は暴言の記録や、医師の診断書を持ちそのまま労働法担当官を尋ねましたが) 労働基準監督署が受け付けるのは内容次第だと思いますが、暴言記録を開始し、それを係官に見せ、相談する事で、監督署に記録には残っていきますので、事態がエスカレートしてきた時、記録の蓄積が物を言うはずです。 おつらいとは思いますが、私の経験上の助言は以上です。

    ID非表示さん

  • 会社に労働組合は無いのですか?総務がほったらかしという事は社長指示かな?親会社も有るようだからそれなりな規模の会社ですかね?人事以外は行きたくないの?人事以外ダメなのは単なる希望ですよね?復職後仕事がキツイor干されるのは残念ながらよく有る事。評価が最低なら賞与が100万分ダウン?個人で加入できる労働組合ユニオン等に相談したらどうでしょう。今まで時間がかかり過ぎややこしくなっていますが解決手掛かりが掴めるかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる