解決済み
保育士試験の実技対策について、アドバイスお願いします!! 近年、保育士試験に合格された方、教えてください!! 絵画・言語についてなのですが、 絵画は、『保育所(園)での子どもたちと保育士との活動の一場面を表現する。』 ・表現に関する条件を試験の当日に提示します。 ・試験時間は45分です。 ・解答用紙の大きさはB4判としますが、紙の種類および絵を描く欄の形や大きさは、試験の当日に提示します。 とあるのですが、制作にあたってのポイントや注意点などを教えてください!お願いします!! マンガチックな絵ではダメ、ときいたのですが、人物の顔などはどの様に描けばいいのでしょうか?? また、余白は残さず、すべて色付けしないとダメなのでしょうか? 言語は、 各自あらかじめ用意した童話等を3分以内にまとめて話す。 自分の前にいる20人程度の3歳児クラスの幼児に集中して話を聞かせる時間という想定のもとに話す。 題材は、自作・他作を問わず、童話・神話・民話・伝説・昔話等自由とする。 ・3歳児に対応した題材・話を準備しておいてください。 とありますが、3歳児に合った話とは、具体的にどのようなものを用意すればいいのでしょうか? 「おむすびころりん」、「おおきなかぶ」などを考えているのですが、適切でしょうか? また、「集中して聞かせる」ためには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか? 長くなりましたが、具体的に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 また、試験を受けるに当たっては、実技対策講座などに申し込んだほうが確実なのでしょうか? 独学で、実技に合格された方はあまりいないものなのでしょうか??
ご丁寧な回答ありがとうございます! 回答者様は何年前に実技を受験されたのでしょうか? また、回答者様が受験された時、言語の対象は何歳という設定でしたか? 絵画のタイトルも教えていただけると幸いです。 いろいろすみません。よろしくお願い致します。
5,612閲覧
絵画制作のポイントは、「人」をうまく書くことだと思います! 人数の上限とか細かな条件が当日に出されるので(保育士1名以上とか・・・)それにしたがって、 まずはバランスよい配置を考えました。これに時間をとられる過ぎると45分はあっという間なので 5分くらいでなんとなくイメージできるように練習していました。 人の顔は私は白目は描きませんでした。でも鼻と眉毛をしっかりかきました。そんなに漫画チックじゃなかったと思います。 そしてみんな笑顔にしました。口をあけていたり、目を閉じていたり、表情豊かにみんなバラバラの顔のほうがいいと 聞きましたので・・・47点でした! 言語の方はわたしは『ニンジンさんゴボウさんだいこんさん』にしました。友達の子どもが好きな話だったので。 大きなかぶの人がすっごく多くて、待ち時間に声が聞こえてくるのですが、私の前3人、後ろ2人は大きなかぶでした。 (後ろの人は直後の人は荷物をまとめているときに聞こえて、その次の人は『私も大きなかぶだ、どうしよう』と言っていたので。) 皆さん、すっごく大げさで上手でした!なんか劇団員さんみたいな人ばっかりだな~という印象です。 なので負けずにいつもより大げさに、声もちょっと大きめにしました。でもすっごう緊張しちゃって、メリハリが 少し足りなかったかも。もっと弱いところは弱くすれば良かったかな、とすぐに反省しちゃったのを覚えています。 ちなみに私は通信講座で実技対策をしました。絵画とかは青字で直し方を指導してもらって、 苦手な手の描き方とかコツを教えてもらったので、どのテーマでも同じように手はうまくかけました。 手だけは自信あります(笑)。絵画の『5分でテーマを決める!』というのも担任の先生からのメールに書いてあったので、 なるほど、と実践しました。 スクールもいきましたが、ほとんどの時間、絵を描いていたので、指導っていうのではなかったですね。 実質講義って言うか話は15分もなかったし、「あ、じょうずですね」でおわってがっかりでした。 7000円だか8000円だか出して、会社半休していったのに、がっかり。 絵画はポイントを教わって、やっぱり家でたくさん描いた方が、いいな、って思いました。 合格するといいですね!がんばって!!
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る