教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の転職か転勤かで悩んでいます。選択肢がいくつかありどうしていいのか分かりません・・・

旦那の転職か転勤かで悩んでいます。選択肢がいくつかありどうしていいのか分かりません・・・旦那が今回転勤か転職か悩んでいます。 今の会社は東証1部大手メーカーの子会社で今回統合になり転勤になるそうです。 しかし今回統合にあたってお誘いをしてくれている会社も出てきました。 それぞれを箇条書きにします。 旦那は35才。今は技術職。資格も多数あり。子供2人(5才と1)。バツ1で月6万の養育費あり。 1つめ今の会社に残り転勤をする。(福岡から関東) メリットは給料は現状のまま、会社が大きい為将来も安泰。 デメリットは全国の転勤族になる。子供への負担大。引越し費用も結構かかる。15年やってきた職種が変わる。 2つめはお誘いをしてくれている会社。 メリットは実家がある地元に戻れる。職種は変わらない。子供達負担も少ない。 デメリットは年収100万下がる。会社が大きくない為将来の不安。 3つめは今回の統合にあたって受け入れますという会社。 メリットは今の家から通えるため環境が変わらない。子供達の負担は一番かからない。職種も同じ。 デメリットは年収100万下がる。 我が家には年間75万の養育費があり年収100万さがるのは家計に凄く負担です。 かと言って実家が近くにないためすぐに働くことはできません。住んでいるところが保育園激戦区の為・・・ 何を1番に優先に考えていいのか分からなくなっています。 第三者の客観的な意見をよろしくお願いします。

補足

引越し費用は会社負担ですが家を決めたり、引越し当日の自分達の移動は自己負担です。なので自己負担で30万くらいはかかるかと・・・我が家にとっては大きな痛手です。 退職を希望すれば退職金5倍、有給も消化ではなく買い取り(1日1万)、冬季分のボーナスも9月なのに支払い。 事実上のリストラなのかもしれません。

続きを読む

736閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何を第1番に考えるかとすれば、子供たちには申し訳ないですが、お金ですね。年収100万減はきついです。かといって支払を辞めてしまうことはできません。なので、私ならばしょうがないですが、転勤にかけます。何よりも安定があるし、後々家を購入すればさすがに無理なことは言われなくなってくるかもしれませんし・・・・・・。引っ越し費用は相当掛かりますが、それほど大きい会社ならばある程度は持ってくれませんでしょうか?職種が変わるのは旦那さんには痛いでしょうが・・・・・。年間100万は痛いかと思います。それに2番目・3番目は退職金等福利厚生は大手さんの1よりどうでしょうか?そういった面でも変わってきますしね。 なので、私があなたの立場ならば1を選ぶと思います。 補足します。。そこはなんとか、安くすますよう工夫をしないといけないですね。家を決めるのとある程度見積もって身にいかないといけませんが、夜行バスを使ったり交通費を安く抑えるように工夫をしたりしたら良いと思います。 将来を見つめていったときにどちらが、良いのか、現在ではなく将来のことを考えて行動した方が良いです。大切なのは今よりも将来ですよ特に金銭面は。でもあなたの口ぶりだと転勤したくないように聞こえます。

    ID非表示さん

  • 自分なら安定性を求めて、1か3 引越し費用って会社から出ないの?

  • 旦那が決めて、ついていけばいい。 環境変化の適応力については、女性にはかなわない。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる