教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

居酒屋の正社員に応募しようと思います。

居酒屋の正社員に応募しようと思います。以前転職に関して甘い考え質問してしまい、転職を少し待ってみようと思っていましたが、やはり転職したいため質問させてください。 現在の仕事は半導体業界で、自社装置を出張しお客さまの工場に据付・調整までを行う仕事です。(海外が多) 新卒で現在4年目の21歳です。 問題点は、出張期間で1ヶ月~3ヶ月もしくはそれ以上となっており、最近はインターバルも1週間~1ヶ月で地元での私生活に影響がでているところです。 出張の少ない部署へ異動を上司に相談していますが、前例から考えると7年~10年は、現在の部署で出張業務をしなければ異動は見えてこなさそうです。 顧客先の工場で作業を行うため、お客さまからの質問・要望に答えるのも業務です。 その時お客さまの期待に沿える対応がとれたとき、非常に達成感がありました。 そこで接客業をやりたいと思い居酒屋の正社員へ応募しようと思いました。 前置きが長くなりましたが、質問です。 ①居酒屋の正社員は、どのくらい倍率があるのでしょうか? ②業務内容について、また資格が必要な業務の有無について ③勤務時間・週休・年末年始等私用も含む休暇について (アジア圏出張の場合、2交代で13時間勤務で10連勤等はよくあります。また年末年始等にかぶった場合当然休暇はありません) ④給料・賞与・昇給について、一般企業と比べてどうなのか? ⑤居酒屋の店員さんは、若い人がほとんどですが、年を取るとクビになるのでしょうか? ⑥そのほかに注意する点があればお願いいたします。 長文ですが、回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

12,431閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして、飲食勤務10年のものです。 特に居酒屋業態を中心に勤務しており調理長、接客チーフ、管理(店長)等、現場においての業務はほぼ一通りは経験し今現在は経営に近い部分に携わらして頂いています。 なぜそのようなことを最初に言うかというと専門店ではない限り店舗内にて全ての業務をこなせるのが最低条件と言えるでしょう。もちろん経験を積んでいくうちに業務の精度を上げていく必要はありますが。 さて前置きが長くなりましたが質問者様への回答です。 ①飲食業界全体での求人倍率は500%です。つまり1人に対して5社が 欲しいという状況です。もちろん年齢、経験、企業規模にもよるでしょうが。 質問者様はまだ若く、今後が大いに期待できる方、募集に関しては 一般的な常識をお持ちなら問題ないでしょう。 ②資格については防火管理者、食品衛生責任者の二つを持っていれば 当面は問題ないと思います。もちろんスキルアップしたいのならほかにも 資格はたくさんありますが・・・ ③労働時間、勤務体制、に関しては非常にばらつきがあるものの たくさんの方、仕事、会社を見ていると概ね月4~6日休み、一日の労働時間は14~18時間くらいですかね?年末年始は0~5日、夏休みなどの 長期休暇?は0~5日くらいです。 (私の経験上は月の労働時間は400時間超、休み月2,3回、年末年始は3日くらいでしたね。まあ、月に確定した休みがあるのは喜ぶべき条件ですね。2か月休みなしとか普通にありますよね笑) ④給与、賞与も非常にばらつきがあります。 例えば20代店長、幹部もあれば5,60代で一般社員も在ります。 当然給与面も、会社によっては同じ年齢、役職でも年間200万以上の差が出る場合も現状あります。(企業内でのバランスと本人の力量でしょうね)賞与はないと思ったほうがいいでしょう。 ただストックオプションや年収表示を13カ月等分し、うち1カ月をボーナスとしているところもあります。(年収390万、月給30万、ボーナス年2回、計30万みたいな。) 収入面のみで見れば他業種、企業に比べ低いです。ただしチャンスは 多いと思います。(労働時間も多いですが。笑) ⑤単価の低い店では確かに若い人のほうが多いでしょうね。 また、現場においては若い方が活躍する場所が非常に多く思います。 ただし若い方が追いつかない部分もあります。それは経験です。 それを活かし現場指導や本部、管理などに移っていくことも十分にあります。専門店などでは逆に若手のほうが活躍の場は少ないでしょうね。 *悲しいことですが飲食業界ではクビになる人が他業種に比べ確かに 多いです。何故なら自己中心的な人が多くその多くが中途半端なスキルしか持ち合わせていないのです。一般常識に欠ける方も残念ながら多くいます。ただ企業もこの不況下でそのような方を抱えている場合じゃないですからね。 長文、本当にすみません、 また此処まで読んで頂いてありがとうございます。これから飲食業界に飛び込もうという若い方には出来るだけ詳しくお伝えしたいとの思いからです。飲食業には全ての事が詰まっています。 アルバイト経験や数年の勤務では到底理解できないほど深いものです。 勤務した際にはどうか負けず、心折れず将来を見つめがんばってください。

    5人が参考になると回答しました

  • 以前は衣料販売や営業職などをして、居酒屋に転職したものです。 (個人的な感想であり、全ての居酒屋のケースにあてはまるわけでありません。) ①採用条件は厳しくないので、とりあえず採用して、研修中に使えない人は首と考えた方が良いかと思います。 個人店で注意しないといけないのは、労働業件を書面でちゃんと書いてもらうことをお勧めします。 (たまに給料未払いや条件とちがったりとトラブルがあるので。) ②居酒屋なら資格はまったく要りません。(調理誌免許は病院・学校給食などの集団調理では必要なところもありますが) (元気よくミスをなるべくしなく働くことくらいです。) ③ほとんどが違法労働で、休みは週1、有給なし、年末年始も休まず営業ってところもあります。 (容赦ない会社などは過労で死人を出すような酷いところもあります。) ④一般会社に比べるとかなり低いです。店長クラスで35万くらいがいいところでしょう。 飲食店でもラーメン屋などは幹部になるにつれて1000万近くもらえるところもあります。 大手はまずきっちり払ってくれますが。個人店などの一部は給料を全額払わなかったり、タイムカードを偽造 されたり汚い手を使う店もあるので注意が必要です。 ⑤店のビジョンにもよるかと思いますが、一般的に歳で首になるということはありません。 年齢で首になるというよりは、他人・もしくは自分のミスで責任を負わされたり、店長の独断で首になることはあります。 カフェ系の若者重視の店だと年齢で首になるケースもあるかと思います。 ⑥一番注意しないといけないのは、人間関係かと思います。 長年調理のみをやっていた方や中卒で飲食店勤務など、一般会社に比べて教養・常識の無い方は多いです。 またスキルが低くても社長の親戚だったり、ゴマすりで上司など、教える方も優秀だとはいえない場合が多いので、 まったくの素人だときついかもしれません。 正直・・将来お店を開きたいとか夢のために修行するのなら良いかとは思いますが、一生の仕事としては現状はかなり 酷い職場環境といえます。(長年、下で働いて飼い殺しというケースもあります。) ただ仕事としてはむずかしくないので、経営の知識・調理技術・センス・資金を得て独立したほうがよっぽど稼げます。

    続きを読む
  • 外食10年27歳です。 ①質問者様の年齢なら気にする事ないです。 ②接客、簡単な調理、店舗運営等が主。 ③一日12~15時間、月に4~6休、週1休くらい。残業代、有休は実質無い所がほとんど。年中無休なら年末年始も出勤でしょうね。 ④時給に換算したら激安ですよ。一般企業の方が上でしょうね。 ⑤優秀な人は幹部になったり。それ以外は体力的に続けられなくなって辞めていくのでは? ⑥体力勝負の仕事です。言い方悪いですが、頭の悪い方が多いです。その分両方兼ね備えていれば上にいけます。

    続きを読む
  • 個々の質問については事情が分からないので答えかねますが、、、 以前、NHKの「カンテツな女」という番組で某居酒屋チェーン店の女性店長が取り上げられていました。その方は週一回の休み以外は夕方から翌朝までの勤務で、売上の管理からバイト君の教育、絶え間ないオーダーへの対応まで、本当に目まぐるしく動き回っていて食事は来客が落ち着いた夜中の3時ごろ。明け方になるにつれて水商売を終えた人達が客として居酒屋に来るのでまたあわただしく対応、という感じでした。私は居酒屋はめったに行かないのですが、「居酒屋の店長ってこんなに大変なんだぁ」って思ったのを覚えています。体力勝負の仕事だと思いました。お客さんからのクレームにも上手に対応してるのが印象的でもありました。 質問への答えにはなっていませんが、本当に大変な仕事だと思います。店の運営がうまくいくもいかないも店長次第です。体を壊さないように頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる