教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵政事業(株)の一般事務について、現在働かれている方、仕事内容に詳しい方教えてください。

郵政事業(株)の一般事務について、現在働かれている方、仕事内容に詳しい方教えてください。 私は残業がものすごく、メンタル的にも限界がきたので短大をでて10年勤務した正社員の会社を退職しました。もう、あまりきつい業務で働くつもりはありません。ただ独身なので、やはりある程度フルタイムで社会保険完備のもと働きたいと思っています。 よって、非正規雇用の事務を探してます。 自宅から割と近隣で上記募集があったので受けてみようと思ってます。 まず、長期となってますが、1年ごとの契約更新か何かですか?また時給は810円のようですが、何年たってもかわりませんか? 仕事内容はどういうものですか?どの程度の事務レベルになりますでしょうか? 実は、つい最近ある派遣会社の紹介で市役所の市民課にバイトで採用となりましたが、扶養控除内でしか働けず交通費支給なしの800円、内容は専門業務で派遣は公務員につらくあたられ、ひどいものでした。 郵便局は比べたところ福利厚生がしっかりしてそうで、なかなか地道に頑張れば良さそうなのかな?と思いました。 実際働かれてる方、いろいろ教えてください。

続きを読む

1,054閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問からして、郵便局(株)の期間雇用社員のことだと思いますのでその前提で、お答えします。 まず、契約期間ですが、6か月です。更新もよほどのことがないかぎい切られることはないと思います。(小規模のところは実は人手が足りないんです) ですから、長期の労働は可能です。 残業もありますが、ひどくはありません。(組合が強いのでその辺はしっかりしています。) 時給は評価制度がありますので、業務スキルが上がれば若干ですがアップしますよ。 業務内容は、窓口で、郵便、貯金、保険、物販の端末機による処理や、お客様への営業活動や、庶務と多岐にわたりますが、各郵便局や、あなたの資格の有無によって違ってきます。 また、営業活動での成果によって、手当もついたりします。 なお、社会保険は会社がつけたがらないので難しいかもしれません。 (勤務時間、日数の関係です。) とにかく交渉してみましょう。 それと、スキルが上がっていくと正社員に登用してもらえる制度もあります。

  • 郵便局(郵政)は公務員でなくなったので、もっと厳しいと思いますよ? 知人の話しを聞く限り、正規職員の待遇は随分悪くなっているようです。 市役所の業務は最楽レベルの派遣先の一つだと思うので、それに耐えられなかったということは郵便局だともっとキツイんじゃないですかね。 たまたま、ゆるい業務やヌルイ職員がいる場所に当たることを期待するくらいだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる