教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、自動車部品の設計業務をしておりますが、 人材コンサルタントに転職したいと考えております。 そこで2点教えて下さ…

現在、自動車部品の設計業務をしておりますが、 人材コンサルタントに転職したいと考えております。 そこで2点教えて下さい。①技術者からの転職は可能でしょうか? ②人材コンサルタントについて詳しく教えて下さい。 ・業務内容 ・稼働日(勤務時間、休日等) ・将来性(一生働けるのか) ・賃金(月収、残業、サービス残業の有無) ・お勧めの会社 実際に働いていらっしゃる方や、働いていた片がいらっしゃいましたら、メリットとデメリットを教えて下さい。 (できるだけ詳しくお願い致します。) 【転職の理由】 今年の12月に子供も生まれる為、家を購入する等の将来設計をしたいと考えています。 一生働ける会社に転職したいと考えております。 ちなみに、26歳大卒、転職0回、勤続年数4年目、年収約370万です。 転職エージェントには登録したばかりで、これから面談等を行っていきます。 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

続きを読む

321閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①不可能ではないです。むしろ技術系分野を得意とする層は希少なはずで、活躍場所は大いにあると思われます。 ②人材コンサルタントは志を高く持って目指すというより、「気が付いたらそうなっていた」と思える人に向いている職業です。 要はセンスの有る無しの問題で、質問者さんがお尋ねの事項などは自然に習得ができ、本質的に少なくとも情報取りを丸投げで済ませる人には根本的センスが欠けている分野のように思います。 ※「好きでなければできない仕事」とも言えますね。少なくとも、いまの環境から逃避する下心で選んでいい仕事ではなさそうです・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 人材コンサルタントというのは、民間の職業紹介会社において中途採用の支援を行う仕事でしょうか? 私自身は働いた経験はありませんが、転職活動の際に利用させて頂きましたし、現在は採用側(企業側)として関わることがあります。 まず業務内容ですが、中途採用中の企業から求人情報を頂いて、転職希望者の中から経験・スキル・人物面で合う方がいたら企業に紹介し、その方が採用に至った場合、企業から報酬を頂くというお仕事です。 小さな紹介会社ですと、企業の開拓と転職希望者の対応の両方を担当しますから、昼間はテレアポ、夜は転職希望者と面談という長時間労働になると思われます(会社によっては土日も出勤しています)。 拘束時間を考えると給与も見合わないのではないでしょうか。 又、会社によっては基本給を低く設定し、売上が上がればインセンティブで還元する場合もあります。もちろん、この形態で勤務した場合は売上が上がらない月に苦しい思いをします。 又、人材業界で働いている方には大変失礼ですが、人材系の営業というのは商材=人なので、営業としてのスキルが高くなくても良い人を担当することになったら売れてしまいます。ですから異業種に比べ営業としてのスキルはそれほど必要ではありませんし、よほど人と話すのが苦手とかでなければ未経験でも出来る仕事かと思います。 又、現在は不況で企業が採用を控えていますから、紹介会社の経営は厳しいです。私が転職活動の際にお世話になった紹介会社も、いくつか倒産・縮小しています。 個人的にはあまり薦めません。 人材系はよくやって当たり前、少しでも失敗すれば酷く罵られたり、恨まれる仕事ですから、今の技術を活かせる職種に移られるのが良いかと思います。 たとえば製造業向けに設計・開発工程の見なおしやコストダウンを行うコンサルタント職もありますし、こちらの方が余程クリエイティブなお仕事かと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる