教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農業(稲作)で生計は成り立つか

農業(稲作)で生計は成り立つか以前質問させていただいてから自分なりに少し勉強したので質問させてください 私の実家は兼業農家をしています。稲作で6町歩。 又、生産者+販売者で、個人のお客様が250俵分くらいです。 現在、父が兼業でやっているのですが、それを専業にして引き継ごうと考えています 機材は運よく借金がない状態であります。 おおよそですが、1反で10俵 10×60×18000(販売値段)=10800000 農薬や肥料などが300万 よって7080000円 単純計算ですが全ての米を売り切るとこの金額がでます。 もちろん顧客も増やさなければいけないので、昔のようにビラ撒き等の努力はするつもりです。 わからない点は、会社にするべきかしないべきか。またそのメリットとデメリット。 結局は会社にすると差し引き額がいくらくらいなのか。 会社にしないときはどのような支払いをすべきなのか。 説明不足、学不足ではありますが、 詳しい方知恵を貸していただけないでしょうか。 又、それを勉強するためのおススメ教材などありましたら記載していただけると幸いです

補足

ktr357さん、早速の回答ありがとうございます。 私の住んでる地域は宮城県です。 会社にしたときの保険類はもちろん頭に入っていますが、その額がわかりません。 又、会社にしたときは農協からの補助金、土地の提供なども憶測がつきません。 結局は自分のやり方次第だとは思うのですが、会社にした方が得なのか、損なのか。 今某ディーラーで整備士として勤めてるのですが、将来の給与がある程度見えてしまったので転職を考えていました

続きを読む

1,454閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なるほど、稲作農家で生計をたてるとはすばらしい発想ですね。 貴方の試算ではではおよそ、300万円の経費ですが稲作にはもっと経費がかかってます。たとえば機械の燃料代や、育苗にかかる消耗品とか、輸送コストとか、各種税金、場合によっては賦課金など、これは地域によって結構違うので、貴方のいる地域はどの辺なのでしょうか? また、農業全般に言えることですが、収益性が地域によってによってかなりばらつきがあります。なので、周りの農家さんの経営状態を調べてからもう一度試算してみてはどうでしょうか また、会社にすると、税制面では優遇されますが、法定経費がかかります。これは、厚生年金や雇用保険、社会保険などですが、これは会社組織にすると義務付けられているのでそのあたりも計算に入れておかないといけませんよ。 宮城県か東北でも有数の米どころですね。 宮城県でしたら、仙台市という近くに大きな市場を抱えてるのでやりがいはあると思いますがその分他産地との産地間競争が激しそうですね。 会社にしたときの保険の額ですが今、お勤めの様なので保険は今の給料から差し引かれてる金額の2倍ぐらいです。これは社会保険で労働者と事業主は半分ずつ収めるもので給料や報酬によって額が違ってきます。 あと、農協からの助成金や土地の提供などは国の農業政策の一環として全国統一のものから、各自治体や単位農協独自のものまでいろいろありますので、市町村役場や農協の窓口に問い合わせてみるのがベストでしょう。 損か得かといえば、会社組織にしても自営でいても貴方の腕しだいではないでしょうか(笑)

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる