教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

兄のバイトについて。 私の兄(40代前半)は、失業給付が切れた今も失業中です(求職活動はしてます)。

兄のバイトについて。 私の兄(40代前半)は、失業給付が切れた今も失業中です(求職活動はしてます)。 取り敢えず、バイトを始めようと思ったらしいのですが、年齢的に応募出来る会社が少ないらしく(応募資格には明記されてはいない)、苦戦しています。 40代の中高年(免許ナシ)が応募しそうなバイト先って、どういうものがありますか? 警備を勧めてみたのですが、それだけは絶対に駄目って言われてしまいました。(自己破産を考えてるのかな?) 私は一足早い夏休み中なので、兄の陰気な顔を見るのが憂鬱です。

続きを読む

400閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役の交通誘導警備員です。 お兄さんが警備の仕事を「絶対に駄目だ」と言った理由は「あんな最底辺の仕事は絶対に嫌だ」と思ってるからではないでしょうか。 (おそらく施設警備ではなく交通誘導のことだと思いますが・・・) 実際にいますよ。リストラや事業に失敗して他に職がないから嫌々入って来たような人達が。 過去のプライドを捨てきれずに「こんな落ちぶれた仕事したくない」「俺はお前らみたいなクズとは違うんだ」といった感じですね。 それでもお金は欲しいので内勤や現場責任者の前では腰低くしてますけど・・・。 正直自分も「頼むから勘弁してくれ」「もっと真剣にやってくれ」と言いたくなるような人が多過ぎて同じ警備員として恥ずかしいと思う時が多いです。 でも本当は恥ずかしい仕事でも落ちぶれた仕事でもないのです。 入った会社によっては一生実感できないかもしれませんが立派な仕事です。 悪いのは会社の経営体制なんですよ。 50歳以上の中高年が多いというイメージですがもっと若い人や女性にも活躍して欲しい職業です。 40代、免許ナシでも採用率は高いのでどうしても職が決まらなかったら物は試しで応募してみるようお兄さんに勧めてみて下さい。 「イベント警備」「雑踏警備」中心で募集してる所があったらそっちのほうが取っ付きやすいかもしれません。 (駐車場やイベント会場の交通誘導です)

    1人が参考になると回答しました

  • 何にもできないなら、何でもやりますって気持ちで臨まないといつまでも仕事に就けません。 工場、物流関係などは比較的年配もいますよ。

    ID非表示さん

  • お住まいの地域は分かりませんが、コンビニのバイトなら雇ってもらえる所も多いと思います。後、体力系はどうですか?佐川急便かペリカン便などその年齢なら大丈夫なはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる