教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について迷っています!(長文ですいません!) 近々、転職をしようと考えておりそろそろ転職活動をしようと思っておりま…

転職について迷っています!(長文ですいません!) 近々、転職をしようと考えておりそろそろ転職活動をしようと思っておりますが 現職の立場により転職先が決まってから辞めるか、決まる前に辞めるか悩んでおります。現在、自分が仕事でかかえている大きな案件が2つありますが 1つ目の案件は5月~7月期、9月~12月期、1~3月期というようにスケジュールとなっており 2つ目の案件は最近話が上がり、9月~12月までのスケジュールとなっております。 転職活動は在職中に行って、転職先が決まってから辞めたほうが良いという声を聞き 私もそれが理想的だと思い、なんとか時間をとって転職活動を行おうと思っているのですが 上記のようなスケジュールですと、もし内定を頂いたとしても おそらく次に行けるのが来年の4月以降となってしまいます。 上記の両案件が進行中でも、転職先が決まったら他の人に引き継げば良いのではと思いますが 1つ目の案件は、進行中の段階だと到底引継ぎをする事は出来ません。 こちらは、進行中に退職となったら会社だけでなくクライアントに多大な迷惑がかかり大クレームが来ると予想されます。 2つ目の案件は、進行中には代行が不可能という点にあります。 こちらは変な例になりますが、俳優でいうと連続ドラマの主演が決まって撮影を続けているのに 全ての撮影が終了していないのに辞めてしまうイメージです。 このように現状の自分の立場や案件のスケジュールで、転職先が決まってから辞職してしまうと どんな時期でも今の会社やクライアントに迷惑をかけてしまう事があるので 上記のスケジュールでいくと8月ごろには一度落ち着くので、早い段階で辞めたほうが良いかなと思ってしまいます。。。 (なので、2つ目の案件はお断りする事になりますが。。。) ちなみに当方、25歳の男でこれまで営業や業務マネジメントを中心に様々な分野に携わり 大変な時期は幾度も経験しながらも、会社としての新しいサービスを作り上げたり 顧客を増やしたりとそれなりの実績は上げてきました。 希望転職先の業界は今の業界から少し変わりますが、一部業務が重なってることもあり 実務経験が皆無ではございません。 また辞めてから転職する場合の最大のデメリットである「収入が無くなる」についてですが 何かあった時の為に新卒として入社以来、貯蓄を続けていたことや 実家暮らしである為、比較的金銭面は余裕があると存じております。 説明がわかりにくくて申し訳ございませんが 転職経験をされた方々、意見などを頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

246閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    再就職にあたり、元会社を対する理由は厳しく聞かれます。 相手先もしくは一般的に納得するようなことが明確でないと必ず追求されます。また、自分が出来る事と将来に向けてやりたいと考えていることとも整理しておく必要があります。

  • 貴方は優秀だから、先々まで仕事が埋まっているのでしょう。(皮肉じゃないですよ) でも、そう考えて、引き延ばしている間に、どんどん仕事が割り込んで来ますよ。 会社と言うものは、在職している間は、使える人間には、どんどん仕事を持ってきます。 「会社とクライアントに迷惑が…」とありますが、業界が変わるなら、思い切った方が。 最後に、厳しい言い方ですが、貴方がいなくても、なんとかなるんですよ。悲しいけど。 クライアントも会社も、なんだかんだ言っても、ちょっと経てば普通になりますから。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる