解決済み
近年、児童虐待のニュースが多く取り沙汰されてます。そんな事件を目にすると子供達が可哀想でたまりません。同時に親になりきれてない大人に怒りを感じます。 子育てに悩む親が 相談できる機関が少ないように思え そういう仕事につきたいと 真剣に思っています。 資格はいりますか? また どのような会社にいけば そういった仕事が出来ますか? 因みに 幼児教育の短大を出ています。子育てもしています。年齢がもう40代です。
260閲覧
残念ながら「会社」はほぼ無いですね。 子育てについて相談したい人は多数いるでしょうけど、それにお金を払おうと言う人はめったにいません。 まして、虐待をするような無自覚・無責任な者が、自ら相談し、費用を負担するとは考えられません。 収益を伴わない事業をできる企業はこの不景気にはあまりないです。 では公共は・・・となると、これも予算削減や事業見直しで減らないまでも拡充はされていません。 公務員の正職員は年齢的に受験できないと思いますし、たまに出ている非常勤の求人であってもその採用基準はなかなか厳しいものがあります。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/syoushi/syoushi/oshirase/kodaira100623/index.html http://www.shimamotocho.jp/gyousei/syokuin_kyuuyo/rinjisyokuinbosyu/1267408322890.html 残された方法としては、公益法人・非営利法人を作り、会員や企業からの費用提供を受け、無料もしくはすごく低廉な価格で相談に乗る事ではないでしょうか。 「企業内」で雇用関係に守られて安定的に稼ぐわけにはいきませんが、活動の実費くらいは何とかなるかもしれません。 公的な資格は絶対に必要ではありませんが、「社会福祉士」「児童福祉司」「保育士」「看護師」「社会福祉主事任用資格」などがあれば専門家として適切な対処が出来ると思います。 資格を持たずに相談を受ける場合、特定個人の価値観を押し付ける相談にならないよう、広い視野をもつための勉強会などに参加し、知識を得るとともに人脈も広げる必要があります。 虐待に関しては思い込みの間違った定説(親に虐待された子が親になったら、連鎖でその子を虐待する、など)が蔓延していますので、本当に広く学ばないと来談者に対して逆効果になります。 話を聴くだけのカウンセリングなら多少の訓練でとりあえずできますが、それ以上の「対処行動」をしようと思えば、法律家、医療関係者、社会福祉士、金融専門家等の協力も必要です。もちろん、自分も他の方のお手伝いにも参加することになります。 臨床心理士は・・・大卒(なるべく心理学専攻)→協会指定大学院修了→試験、です。 その他の資格も科目を修めた上での大卒などですから、今からはどうなんでしょうか・・・ 年齢的、活動内容からみて、ご自身が動いてNPO法人を設立するのが一番実現性があるかとは思います。
なるほど:1
臨床心理学科とかの大学いくのが無難じゃないすかね
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る