教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急◆◆労務関係◆◆試用期間中に自己都合で退職・・・

急◆◆労務関係◆◆試用期間中に自己都合で退職・・・試用期間中に自己都合で退職を申し出た社員に対して、有給休暇を取得させる必要がありますか? 退職の申し出=入社後、1ヶ月20日 退職日 = 入社後、ちょうど3ヶ月(試用期間終了日) 理由は、100%自己都合です。 ※試用期間は3ヶ月です。

続きを読む

194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準法では入社後6カ月間以上勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して10日以上の年次有休休暇を与えるよう、会社に義務づけています。 ご質問の社員の方は労働基準法上では有給休暇は発生しておりませんので、与える義務はありません。 会社の福利厚生で6ヶ月未満の社員に対して有休を与える事を就業規則で定めている場合は、法律に関係なく会社が定めているものですから、会社の裁量で制限を付ける事が可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる