教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クビになりそうなんです… 私は、ずっと憧れていた職種、調理員の職に、とりあえず雇ってもらう事になり、試用期間2…

クビになりそうなんです… 私は、ずっと憧れていた職種、調理員の職に、とりあえず雇ってもらう事になり、試用期間2週間で適正をみると言われています。 病院食なので、お年寄りが喉につまらせない様に、配慮、また個人の要望に答えてメニューを微妙に替える なので、メニュー数も多く、さらに限られた時間内に寸分の狂い無く、素早く、正確に、配膳するというものです 今、入って3日目ですが、なかなか仕事がつかめず、今日間違って、お年寄りに骨なしの魚を出す所を、骨ありの魚を間違って出してしまったんです 指導についておられた方は まさかそんな間違いするなんて 何回も説明したのに とカンカンで びびってしまった私は、きちんと誤る事もできず ここは命を預かる場所なので 間違った配膳は、一番の解雇の元なのです。 ただ、私は、この職場でずっと働きたいと思っていますし 毎日、教わった事は、2~3時間、復習しているのですが、メニュー数が多く、失敗も、許されない程多いのです。 明日、明後日と休みなのですが どうしてもクビになりたくない 私には、父、母が居ますが、今、私が養わなければいけない状況なのです 勤め出して3日目、努力次第で、次ステップアップできたら リストラの可能性は低くなるでしょうか? 信頼は取り戻せるでしょうか? 不安で不安で仕方がないのです どうか、ご回答お願いします 読んで頂いて、ありがとうございました

続きを読む

561閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    知的障害者の施設で、調理補助をしてます。アレルギー対応もないし、お年寄りもいませんので楽なほうだと思ってますが、やはり盛り付け・配膳には気を遣いますね。 調理は調理師の方がやるのですが、たまに野菜を切ったりの手伝いもします。 私は主婦なんですが、千切りとか結構目茶苦茶、自己流で覚えていたのでたまに調理師さんから厳しい言葉を浴びせられますよ。でも、悪いのは私だし、施設の利用者さんの口に入るものだから生半可な気持ちではいけないんです。 失敗しませんように・・・とおどおどするのではなく、食事を作っているんだ、だから美味しく食べやすいものを提供するんだ・・・と思うようにしてはいかがでしょう。 大量に調理してるとつい、食べ物が「物」に見えてくるもんですが、そこを今一度「口に入れるもの」としっかりと考え直すんです。 分からないことはすぐに聞いて確認、可能ならその場で殴り書きでいいのでメモをとってもいいでしょうね。 繰り返し作業して覚えるしかないです、慌てないで「食べ物」を提供しているんだ、と冷静になって下さい。 まだまだこれからですよ、私も腰が痛くてしんどいですが頑張りますので質問者さんも頑張って!

    2人が参考になると回答しました

  • この仕事でいけない事は ・遅れる ・間違い で、間違うよりは遅れた方がマシなので盛り付け、配は慎重に☆ ただ質問者さんの様な試用期間の人が配膳したのに、責任者が再度確認してないの?と思ってしまうのですが…まぁ骨は見ただけでは分からないですが。 試用期間で解雇にはならないと思いますが、確認不足は慣れてもやってしまうので常に意識を。 また、休憩時間の復習やコミュニケーションも必要。謝り損ねたら次の日でも謝ろう。 私もですが調理場の人間は結構単純な人が多いので(笑)やる気があれば応援してくれますよ♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配膳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる