教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確か何処かに同じような質問があったと思うのですが、何処だったか分からなくなったので重なってしまうかも知れませんが質問しま…

確か何処かに同じような質問があったと思うのですが、何処だったか分からなくなったので重なってしまうかも知れませんが質問します。 昨年10月に解雇され、雇用保険をもらいながら職探ししていました。 ハローワークの職業相談の窓口に行っても、年齢でダメと言われ続け、未だに見つかりません。(54才で要介護度4、下肢障害1級の母親と2二人暮らしです) 60日の給付延長も、あと一月で終わります。 それまでに就職先が見つからないと無収入になります。 貯蓄も底をついて、生活が不安です。 そういう場合に、国や福祉団体とかで助けてくれるシステムはないのでしょうか。 家は分譲マンションなのでローンの支払いが滞納すると競売になりそうです。 首をつることも頭をよぎります。 どなたか、良いアドバイスをお願い致します。

補足

求人情報の年齢欄は、法律で差別してはいけなくなったということで、一律「不問」「59才以下」などになるそうです。 相談窓口に行くと、求人の詳しい情報が分かるらしく、「ここは30才までを募集しています」等と言われます。 ちなみに、検索を年齢30と入力してみても、検索結果の件数はほとんど変わりません。

続きを読む

174閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国や自治体(都道府県・市町村)で援助金等の制度もありますが、殆どは住いを処分しないと受けられないでしょう。 分譲マンションのローンとありますが、そのマンションを売却する事です。 競売になる前に売却する事です。 ※仕事がハローワークの職業相談で年齢でダメと言われるのはおかしいですね、年齢不問の求人であれば問題ないのでは? 【補足】 窓口でも解りませんよ、解るのは求人票に書かれている内容で若年者トライ求人等の一部のもので窓口の職員が判断しているのでしょう。 スキル(経験)があれば応募可能な求人も多くあると思いますが・・・(地方では少ない地域もありますが) なんらスキルも無いのであれば、年齢不問・素人可能の求人に絞るしかないでしょうね。 それとハローワークだけに頼るのではなく、ネット上での求人や派遣での求人にも目を向けるべきでしょう。 新聞の求人チラシや駅やスパー等に置かれている求人のフリーペーパー等も参考にされて早く職に就けるように努力しかないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる