教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築基準適合判定員になりたいと思っています。補助員で民間検査機関に応募したところ、事務員からのスタートになると言われまし…

建築基準適合判定員になりたいと思っています。補助員で民間検査機関に応募したところ、事務員からのスタートになると言われました。事務員から補助員になった方はいるようですが、仕事内容はかなり違いますか?2級建築士はもっていますが、CADオペの様な仕事をしていたので、確認申請・実施設計をしたことがありません。

補足

建築基準適合判定員又はその補助員の仕事は、場所によって違うと思いますが、残業はどのくらいあるのでしょうか? 残業代はやはりないのでしょうか?

2,963閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知人に確認検査機関で働いている方がいるので聞いてみました。 補助員と事務員では、仕事内容は異なります。 補助員はその名のとおり、確認検査員(建築基準適合判定資格者)の補助を行います(確認申請のチェックもするようです)。 事務員は確認申請の受付や、特定行政庁への書類の発送などを行います(事務仕事なので他にもいろいろあると思いますが)。 建築基準適合判定員(建築基準適合判定資格者のことですよね)になるためには、建築基準適合判定資格者検定に合格しなければなりません。 建築基準適合判定資格者検定の受験資格として一級建築士合格者でかつ確認申請に関する2年以上の実務経験が必要です。 2級建築士の資格はお持ちのようなので、補助員として働いていれば、一級建築士の受験資格を得られるはずです。一級建築士の受験資格については建築技術教育普及センターのHPをご覧ください。

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる