教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店はなぜ勤務時間が長めなんでしょうか?また 10:00~22:00が勤務時間の場合に 10時間勤務、休憩2時間

飲食店はなぜ勤務時間が長めなんでしょうか?また 10:00~22:00が勤務時間の場合に 10時間勤務、休憩2時間 の場合には勤務時間は実働8時間になりますが、超過勤務手当(残業代)は貰えるんでしょうか?

続きを読む

343閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人件費率を下げるためにが主な理由です 新規オープンで 研修生ばかりの中で 仕事したら普通にそうなりますよ 休憩もまとめては30分くらいしかとれず… 当然実働8時間を越えたら 残業代はもらいます 昔 カフェでバイトしてるときは 「〇〇君(大学生)が来るまでいてね」が普通で 残業代で2万はもらってたかも… 個人経営の店もオープン時は人件費だけで売り上げの8割くらいになったりするそうです 原価率200%とか続くと倒産するでしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる